世界史
高校生
解決済み

バルカン半島はなぜヨーロッパの火薬庫と言われたのか、またこの図から読み取れるチェックしたいポイントは何かを教えて頂きたいです🙇‍♀️
出来れば赤文字の説明もお願いします💧

ロアの同下生見ス Sルカン半島は「ヨーロッ/9の火革陣」 通化保業 インギルt 対立 南保障年録 渋塗盟 時間を備いで 富国強兵 PD対を 1アレザスロレーヌ 本イ仏に追いつくため 対立 マフリカ 7 [和収の作して R (三面

回答

✨ ベストアンサー ✨

ヨーロッパの火薬庫と言われた理由は
さまざまな民族運動と、ヨーロッパ列強の利害関係が入り乱れ一触即発の状態だったから。
ですかね。

 バルカン半島には、異なった文化、言語や宗教を持つ民族が暮らしいており、オスマン帝国の力が強かった時代はまとまっていましたが、オスマン帝国が衰退すると、各民族が独立を求めて運動を起こし、バルカン半島に勢力を広げたいヨーロッパ列強が介入して一触即発の状態になった。みたな感じですかね

たにた

図からよみとれるチェックしたいポイントは、それぞれの関係でしょうかね🤔

たにた

赤文字

イギリスとロシア
南に領土を広げたいロシアと、ロシアが中央アジアに進出するとイギリス領インドを攻撃されると恐れて対
立。

イギリスとフランス
イギリスは縦にアフリカを侵略、フランスは横に侵略したため対立

フランスとイタリア
フランスがイタリアのすぐ下のチュニジアを占領したため、そこから攻撃されるのを恐れて対立。

イタリアとオーストリア
南チロル、トリエステ(未回収のイタリアと呼ばれる)という地域の支配権を巡って対立。

三国同盟
フランスに対抗するために、ドイツとオーストリアが結んだ同盟。イタリアとオーストリアは未回収のイタリア問題で対立していたが、フランスがチュニジアを占領したことに危機感を持ったイタリアは三国同盟に参加。

ロシアとオーストリア
バルカン半島への進出をお互いに狙ったため、対立。

こんな感じでしょうか🤔

chimer☺︎︎

大変助かります!!😭😭✨
ありがとうございます🙇‍♂️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉