化学
大学生・専門学校生・社会人
解決済み
25位とあるのですがどこからどう数えたら25位になるのですか?
lneくら8モ 活性型ビタミンD3の構造
ひとくち
シフェロールとなり、その後腎臓で1α位に水酸基が入ることで1a,25-
光ドロキシコレカルシフェロール(=活性型ビタミンD3) となります。
5.5
活性型ビタミンD3
の構造式
OH
肝臓で水酸化
25
1200
CHa代 天
一腎臓で水酸化
HO
OH
n
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ああー!なるほど!!納得です!!ありがとうございます😭