勉強方法
中学生
解決済み

私は私立中高一貫校の中3で、早慶の高校受験をします。

最近、家での勉強時間が足りなく、学校の授業中に「内職」(教師にばれ、何度か注意されたことも…)をしたり、休み時間に勉強をすることが増えました。私は最低でも1日6時間は勉強したいのですが、皆さんはどのように勉強時間を確保していますか?

私のまわりの友人はほぼ全員内部進学をするため、こういった質問ができないので、ぜひどなたかに教えていただきたいです。

高校受験 早慶 悩み 勉強時間 内職

回答

✨ ベストアンサー ✨

部活やってないのなら…
私のテスト前のスケジュールですが,,

平日
5:30 起床
5:30-6:15 勉強
6:15-7:30 ご飯・支度・登校
7:30-8:10 学校の図書館で勉強
8:10-15:40 学校(12:20-12:40は勉強)
15:40-17:00 学校の図書館で勉強
17:00-18:00 下校
18:00-19:00 風呂&休憩
19:00-20:30 勉強
20:30-20:50 夕食
20:50-23:10 勉強
23:30 就寝

土日
5:30 起床
5:50-8:00 勉強
8:00-8:20 朝食(新聞読みながら←
8:20-12:40 勉強
12:40-13:10 昼食(教科書読みながら
13:10-18:30 勉強
18:30-18:50 風呂(ぼーっとします
18:50-20:00 勉強
20:00-20:25 夕食(談笑してます
20:25-23:00 勉強
23:10 就寝

って感じです💭
休憩とるの忘れるのでノンストップで勉強してます(なんか集中できるんです笑
勉強だけに見を注ぐならこううスケジュールになりますね…
普段は全然違いますが笑

あとは電車、信号待ち、休み時間にどうしようもない時はやってます✎
参考になれたら嬉しいです,,

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉