勉強方法
中学生

テストでの勉強方法が未だにわかっていません。どういう方法がありますか?また、やってはいけないことなどがあるのでしたら、教えていただいてもいいですか?

勉強方法を知りたい。

回答

ワークなどのテキストを、2枚ずつコピーして、まず習ったら、原本。週末に2回目(コピーしたもの)テスト期間に3枚目(コピーしたもの)でやると、覚えれて、点が上がります!(※事実)

この回答にコメントする

定期テストの勉強法になりますが、先生は学校で配布したワークを中心に問題を出題するはずです。何度も解き直した方がいいと思います。
↓私が絶対していること!参考になったら嬉しいです
国語:漢字は絶対覚える
数学:参考書とかサイトで沢山の問題に触れる(私の学校ではまるまるワークから出題されなかった...)
理科:重要語句とか道具の名前は絶対覚える。実験の手順とかコツ、注意することまで頭に入れておく
歴史:時代の流れをしっかり把握する。使われた道具まで
地理:地図、グラフもしっかり見る
英語:習った単語の意味、描き方はもちろん、近い方までしっかり把握する。教科書の本文も見直す

やってはいけないことは、まとめノートを作ろうとすること。時間の無駄になるだけ。
作りたいならテスト勉強じゃなく日頃の勉強で作っておくこと。
↑私やりました...テスト2日前くらいに気づきました笑

この回答にコメントする

まず1つ目は、最低2週間、できれば3週間前から準備を始めることです。そしてどのような準備をするかというと、学校で使うワークがあるはずです。それをテスト範囲をある程度予想してやっていきます。予想なので、外れても構いません。3週間前となると、まだ習っていないところが出てくると思うので、予習という形にはなります。間違っても大丈夫です。まずは調べながらでも構いません。このアプリで聞いても構いません。そして、最後には答えを見て覚えてください。できればテスト用のノートを作り、そこに問題を解くのがいいですね。できなかった、不安だなと思う問題には印をつけます。私の場合だとまず赤丸で印をつけます。その後、正解したら赤で斜線を引きます。そして、もう一度正解したら次は青丸で印をつけます。最後にもう一度解いて完璧なら青で斜線を引いてその問題は終了です。

skywhite

暗記は早めから準備。
英語はとにかく単語と文法の勉強です。テスト範囲の単語と文法は完璧にしてください。教科書本文は1週間前でも全然大丈夫です。
数学は何回も演習、同じ問題で構いません。解く時間を意識してください。理科も計算の分野なら何回も同じ問題でいいので、演習を繰り返してください。

基本問題を確実に解けるようになってから、実践や発展問題を解いていくといいでしょう。

最後にダラダラ勉強を防ぐために、時間を区切って勉強すると良いでしょう。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?