物理
高校生

この問題の(4)の解き方を教えてほしいです!
明日までなのでお願いします🤲

3 0°℃の氷 I00 g, 50 °℃ の水 100 g, 100 °℃ の水蒸気5.00gがある。 水の比熱を4.19 J/g·K, 0°℃の氷の融解熱を3.34×10° J/g, 100 ℃ の水蒸気の蒸発熱を 2.26 × 10°J/g とする。 (1) 0℃の氷100gを0°℃の水に変化させるために必要な熱量は何Jか。 フ74 Q,- 3.34x10'x 100 3.34×101J (2) 100°C の水蒸気5.00gが100℃の水に変化するときに放出される熱量は何Jか。 Q- 2.26×/0°x5.0 11.3×/0' =13×104コ タ外カレススあつ (3) 氷,水,水蒸気を混ぜると水ができた。このときの水の温度を求めよ。 ただし, 熱の移動は氷,水, 水蒸気の間だけで起こるものとする。 水の温度を起する 待水:Qit 4,19×100×よ - @+4194 ① 419×100x(50-3) , Q+4.19x5x(10-)Q.-2095412095 ぃ) 水 20950-49± in® こ 失益 O+9り 太一 (4) 0°℃の氷100gの代わりに, 0℃の氷300gを水, 水蒸気と混ぜた, このときの温度 を求めよ。ただし, 熱の移動は氷, 水, 水蒸気の間だけで起こるものとする。
図のように線密度の弦の一端を剛 壁に固定し,他端には滑車を通して質 量Mのおもりをつるす。 水平に張られ た弦の長さをL.重力加速度をgなす る。弦の下方には長さ aなる管 A, お 13 滑車 a 管A 管B ML 3 よび長さaなる管Bを設置してある。 管Aの両端は開いており, 管Bの下端は閉じている。弦の振動と管内の気柱の振動に 関する以下の設問に答えよ。 なお, 空気中の音速はcとし, 管の則口機地延は無視する ものとする。また, 弦を伝わる波の速さは弦の線密度と張力より = 「Mg」 と表せ p m るものとする。 (1) 弦の中央部をはじくときに発生する弦の基本振動数子をひとLを用いて表せ 入- 4L ナー レ (2) 管A, 管B内の気柱の基本振動数を求めよ。 入A 2a fa- 入o-号ax4 = 6a C. 2a fe、 2 入e 6a (3) おもりの質量 Mを0から少しずつ増加させ, その度ごとに弦の中央部をはじく 操作を繰り返していくと, 最初に管 Bが共鳴した。このときの弦の基本振動数 f_ をaを含む式で表せ。 そ (4) (3)の操作を続けていくと, ある質量 Mにおいてはじめて2つの管が同時に共鳴 した。このときの弦の基本振動数 f2をf」を用いて表し, また, Mを L, aを含む 式で表せ。 3-2
熱 波長

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?