地理
中学生

【至急】中2地理、等高線と断面図の問題です。画像の問題の場合、それぞれの地点での標高の数値は、どのように読み取ればよいですか?

線PQと重なっている地点に点を取る(①)ところまでは分かったのですが、そのあとの、線を下に引くところ(②)が、どこまで引けばいいか分かりません。
一応赤で答えは書きました。
頭の良い方、教えてください。

A P Q 299 ロ場 若松 300 m 280 260 240 220 200 180 160 140 120 100 0
中2 社会 地理 等高線 断面図 読み取り

回答

まず、断面図の方の標高のメモリが20m間隔なので、その間に線を入れて、10m間隔にします。

次に、線P-Qと等高線が交わるところから、断面図に線を引きます(下の図の青い線)。
その時に、280mの等高線であれば、280mのメモリまで、270mの等高線であれば270mのメモリまで引いて、メモリとの交点に印(下の図の青い●)をつけます。

そして、つけた印(青い●)の所をゆるやかな曲線で結ぶと断面図ができあがります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?