質問
中学生
解決済み

現在、中3で今年高校受験(3科目)をする者です。
私は数学が苦手で…塾の模試では50~60点台(中1~現在まで)をとることが多いです。

そこで質問なのですが…
私は今偏差値70以上の某私立高校に入りたいと思っています。数学は苦手、英語は得意、国語は普通という今の状況では合格は難しいのでしょうか?

あくまで素人の質問ですが、回答してくださると助かります🙇

数学苦手 英検準1級 高校受験 初受験

回答

✨ ベストアンサー ✨

ベストアンサー決まってますが失礼
私は現在高1で早慶全勝しました。慶應志木、義塾、早稲田学院です。某私立高校が開成レベルなのも加味して話をします。まぁ三科目なのでありえませんが。
私は数学が得意で英語が大の苦手でした。レベルで言えば慶應志木の過去問で数学は9割はとっていましたが、英語は5割ほどで、合格ラインはどちらも6割くらいです。ですが塾の模試の英語の偏差値は悪くなかったんですよ。ここで言いたいことは上位校になるにつれて特殊な問題をあつかい学校固有のテストにすべてが作り上げてることです。はっきり言って模試の結果は信用しすぎない方がいいです。参考程度にするべきです。しかし、英語が得意なことは超有利です。私は多くの早慶生と受験をしましたが英語ができて失敗したやつは見たことがありません。ちなみにもっとも個人的に参考になると思っているのは駿台模試です。もし某私立高校が早慶ならば返信で詳しくお伝えしますよ。受験がんばってね

みるくぷりん

回答ありがとうございます🙇
早慶全勝凄いですね!
ぜひ勉強法など、詳しくお聞きしたいです。

私は女なので、具体的には、慶女や、早大本庄などを視野にいれています。
塾では毎週様々な学校の過去問を解いていますが、最近の早慶の問題はあまり解いたことがないので、自分が何割ぐらいとれるのかはまだ把握していないです。

駿台模試が良いのですね!
ちょうど、今月駿台模試を初めて受ける予定です。

この回答にコメントする

回答

水を差すみたいで申し訳ないですが
多分英検は推薦や検定を書くところでは準2級までしかかけないと思います。
どういうことかというと
準一級をとっても準2級をもっている人と同じということです。
もしかしたら主さんのところは違うかもしれませんが頭にいれて置いた方がいいかもしれません。

みるくぷりん

そうなんですか!
知りませんでした😣
教えてくださり、ありがとうございます。

この回答にコメントする

無理ではないですが、難しいです。
せめて70点は欲しいところですね。
英検準一級持ってるのはすごいので強みを活かしてほしいです。
英語と似たような勉強法で数学も勉強してみたりしましたか?
教科書に載っているような応用問題からスタートしてみるのをおすすめします。
今までその点数ならある程度の基礎はあるはずなので頑張ってください。

みるくぷりん

丁寧な回答、ありがとうございます。

今のままでは難しいですよね…
受験まで後5か月、数学を中心に、苦手をなくせるよう、頑張りたいと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?