物理
高校生
2枚目は授業プリントなのですが
なぜ張力の反作用がないのか、
(3)においてwのところで小球の質量も考慮しないのかを
知りたいです
標準
8浮力と作用·反作用●質量8.0×10-?kgの容器に 0.50kgの
水を入れ,台はかりの上にのせた。体積2.0×10-5m°, 質量
0.16kg の金属球に糸をつけ, 容器の底につかないように水
中で静止させた。水の密度を1.0×10°kg/m° とする。
(1)金属球が受ける浮力の大きさは何Nか。
(2)糸の張力の大きさは何Nか。
(3)台はかりが容器から受ける力の大きさは何N か。
ー水
金属球
台はかり
である。
Fをむめよ。
Q I
Foタ作用
eug
体
F =
-5
2.0x10 m3
メ 9.8
F
.0 x (o *
= 1.0x10x
2.0 x (0
Kg
「w
'0.16kg
F
-2
2.0 メ 10
x 9.8
ニ
0.50kg
2
e
ox c0°に4/0
19.6 x 10
0.196
Na5件用
20
N
Q3
3はか!
s' け3
か
21台.。式、を 作る
上 = 下
大きさ
水容
セ a
TtF
N を式める。
6 PN - N
つ 合、、
w
ニ
T+
0:196
0.16 X 9.8
水と容器
式
の
の
T
1.372
ニ
tEカ
F = F
N ニ
W
w
.4
N
0.196
ニ
m
T0Q.08+ 0.5)x9.8
和の食金
こ0.58 x 9.8
N
t
る。
① 垂力
+ 0. (96
ド
w
博角会力 一
皿と小球( してる。
5.88
Fかの反作用)
法目
S.
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉