勉強方法
中学生
解決済み

夏休みの勉強が何をすればいいかわかりません。中学3年生です。
私が持っているのは夏期講習のテキスト、5教科のテキスト(夏期講習でないもの)です。加えて塾のテストや昔の私の住んでいる県の過去問を解いています。
私が目指しているのは、偏差値が72の高校で現在偏差値69の高校には合格できるだろうと言われています。その志望校に合格するためには偏差値があと3足りないです。その私の志望校が県内3番くらいです。でもその偏差値72の高校と偏差値69の高校には結構な差があるみたいなので偏差値はあと5くらい欲しいです。
夏休み中に少しでも上げたいんですけど、残りの夏休みどんなことをすればいいでしょうか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

模試とかで何が不得意とかあるの?

回答ありがとうございます!
模試だと数学の立体の断面の面積を求める問題とか、、そこらへんは今解き直しなどしています。
国語では、過去問を解く時 作文はできるのですが、古文で点数を落としています。
社会は記述が増えてきているのに、苦手で焦っています。

ゆだろ

数学は高校受験は解き方覚えたらできます。模試のやり直し、間違えた問題を解けるまでやりましょう。
国語の古典は簡単だと思います。古文単語を覚えて、文法を完璧にしとけばいけます。あと、私は1日2〜3個の古文解いてました。古文はやればやるほど高得点です。
社会の記述は暗記ですよ。特に歴史は覚えたら終わりです。地理とかのグラフを読み取ったりするのは決まった型にはめるだけです。
私は福岡じゃないんで、入試の傾向や難易度はわかりませんが、、、

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

スミマセン(−_−;)間違えて他の方にベストアンサーしてしまいました汗
本当にごめんなさい。

ゆだろ

いえいえ!
まだ時間はあるのでいくらでも伸びます。
継続してやる人が勝ちます。頑張ってください!

この回答にコメントする

回答

中3の人に質問したくて、回答のところに質問してしまって、すみません💦
私は中1で、夏休み明けてすぐに、初めての定期テストがあります💧どんな感じでやるのか、オススメの勉強方法・参考書など色々教えてください!
受験生で忙しいのに本当にすみません。答えて頂けると嬉しいです‼

多分私よりちゃんとQ&A のところに質問したほうがいいと思ういます。頼りになりませんから

「色々」ってw
図々しいw さっさと回答消してくれないかなぁ

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?