大野城は「朝鮮式山城」と呼ばれる、山の稜線や斜面に土塁や石塁をめぐらした城のひとつです。水城は濠をともなった大きな土塁です。
白村江の戦いでボロ負けした日本は、唐や新羅が攻めてきたらマズい!となって、水城や大野城のような朝鮮式山城を九州の要地につくりました。
したがって最後の問題の答えは、「唐や新羅の日本に対する侵攻」とかですかね?
回答
疑問は解決しましたか?
おすすめノート
歴史¦東アジアの緊張と律令国家への歩み
24
4
✔️歴史
9
0
ありがとうございます😊すごく分かりやすかったです!