物理
高校生
(1)の解き方を教えてください。
7ダイオードを含む直流回路
図のような,抵抗 R, ダイオード D, 電池, スイッチSが接続された回路がある。
ダイオードDの電流-電圧の特性曲線は下のグラフのようになっている。 電池には
内部抵抗はないものとする。
(1) スイッチSをa側に入
電流(A)
R:22
D
れたときに抵抗Rに流
1.2V
-0.5-
a
れる電流I[A]を求めよ。
(2) スイッチSをb側に入
S
b
0.8V
-1
れたときに抵抗Rに流
れる電流1A[A]を求めよ。
-2
の
演習問題
1 10倍
R+rv, Ra:
Rrv
R+w
0,0
(2) V: (R+ ra)I, Ro: R+rA
Rrv
SE
ET 時
(3) 非常に小さいとき:@
非常に大きいとき:D
3(1) 8.0V (2) 3.0A, 下向き
4E:1.50V, r:0.50Ω
5 30.02
6(1) 2.0×10-3A (2) 1.0×10-3A
(3) Qi:3.6×10-C, Q2: 3.6×10-6C
(4) Q':4.0×10-6C, Q2': 3.0×10-6C
(5) 1.0×10-6C
7(1) 0.3A (2) 0A
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11705
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
中1社会 地理一問一答
3818
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3802
70