地理
中学生
解決済み

(2)の問題が分かりません🥲
解説して欲しいです🙇‍♀️🙇‍♀️

小中(6点×5) Sp.41 2参照 |2 日本の産業について, 次の各問いに答えなさい。 (1)資料1中のア~ウは,それぞれ北海道地方,東北地方,九 州地方のいずれかの2018年における農業産出額と農産物の割 合を示したグラフである。①東北地方にあてはまるものを資 料1中のア~ウから1つ選び,記号で書け。また, ②Aにあ てはまる農産物名を書け。(R2 北海道改) 口O 記読取資料2は, 2018年の東京の市場における,資料2 宮崎県,関東地方,その他の道府県の,ピーマンの 月別入荷量と,ピーマン1kgあたりの平均価格を示 している。宮崎県では促成栽培が盛んであるが,促 2000 成栽培を行う利点を,資料2から読み取れる入荷量 と価格に関連づけて, 簡潔に書け。(R2静岡改) ト 14.4- 資料1 口A 野菜 8.9% 0.4 ほっかいどう とうほく きゅう 58.3 ア農業産出額 12593億円 |18.0 ■果実■畜産 しゅう 3.9コ 口その他 32.3% |18.7 14.1 10.0% 23.5 31.0 農業産出額 14325億円 イ -7.0 46.4 |13.1 ウ 農業産出額 18844億円 20000 億円 (農林水産省資料) 10000 15000 5000 0 ] 口の[ 米ノ 資料3 みやざき かんとう 万t t 1kg あたりの平均価格(円) 沖合漁業 1900 その他の道府県 - 関東地方 3000 600 そくせいさいばい さか 600 400 宮崎県 遠洋漁業 1000 300 200 0 1 3 5 7 9 0 11 月 0 1970 75 80 85 90 95 2000年 口(3) (東京都中央卸売市場資料) (「日本統計年鑑) えんよう 記湖理由資料3は,日本の遠洋漁業と沖合漁業の漁獲量の推移を示したもので ある。日本の遠洋漁業の漁獲量は, 資料3中の そのおもな理由を, 漁場の面から簡潔に書け。(鹿児島改) おきあい ぎょかく 資料4 の時期に減少に転じているが, ア、 12 12~13L 10 口(4)資料4中のア~ウは, コンビニエンスストア, デパート [百貨店], 大型スーパー マーケットの販売額の変化を示している。コンビニエンスストアにあたるものを, 資料4中のア~ウから1つ選び, 記号で書け。 (R2 沖縄) 8 6 4 ウ 2 0 1980 85 90 95 2000 05 10 13年 EンP D3) 石油などの燃料はどこから運んでくるかな? 2(2) 入荷量が少ないときの価格はどうなっているかな? 2(3) 以前は自由に外国の漁場で魚をとることができていたよ 44 (商業動態統計調査はか
のおさえておこう とうほく 稲作が盛ん -B.9% 2 (1) 東北地方はAの米の生産 が盛んなのでイがあてはまる。北海道地方-ア産出題 アは,果実の割合が最も小さ いので北海道地方。ウは, 畜 産が盛んな九州地方。 2 (1) ① イ 2米 米 ロ(A) 14.4- さか 口野菜 12593億円 18.0-0.4 58.3 ■果実 ■畜産 3.9- (2)(例>入荷量が少なく, 価格が高い時期に出荷 できる。 (3)〈例)各国が水産資源 を確保するため,排他 的経済水域を設定した から。 (4) ウ 東北地方一の 農業産出額 14325億円 32.3%|18.7|14.1 31.0 ロその他 ほっかいどう 10.0% 23.5 -7.0 農業産出額 九州地方一の16844億円 きゅうしゅう 46.4 13.1 0 5000 20000 億円 10000 15000 (農林水産省資料ほか) そくせいさいばい みやざき だんりゅう えいきょう ひ かく (2)宮崎県は,暖流の影響で冬でも比較的気温が高いため, 野菜の促足成栽培が盛んである。 記述のポイント (2)入荷量が少なく, 価格の高い時期に出荷できる。 内容価格が高くなる,入荷量の少ない時期に出荷できること O の 条 件 これはX ほかの都道府県の入荷量が少ない時期に出荷できる。…価格と関連づけていない。 ト十 ロ 」

回答

✨ ベストアンサー ✨

入荷量が少ない=値段が上がる=収入が多くなる
みたいな流れで、それをするためには冬でも暖かいということが条件になります!だから、宮崎県は促成栽培です!
まとめると…月別入荷量が少なく、ピーマンの値段が高い時に出荷することで多くの利益を得られる点とかですかね、、?

aaaaaa

ありがとうございます!
わかり易すぎます!🙇‍♀️

ぷんちゃ

いえいえ!お役に立てたなら良かったです🤗

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?