勉強方法
中学生
解決済み

理科と社会がすごくだめだめで(ほぼわからないです)テストが7月1日にあるんですが、どんな勉強法をしたらいいでしょうか
社会は、産業の発達と幕府政治の動きってところがテスト範囲で、理科は血液の循環だとか消化だとか刺激に対する反応の生物の範囲です。
なにか良い暗記法もありませんでしょうか

回答

✨ ベストアンサー ✨

社会は幕府の政治の部分なんだね💭
幕府の政治のところは人物名をまずは覚えるといいと思うよ!
(漢字が難しい人もいるから、漢字も正確に書けるようにすると◎)
そしたら、”〇〇の改革”っていうのが何個か出てくるからそこもテストに出やすいと思うから、覚えておくといいよ!

理科は、
テキストとか問題集に出てくる単語を意味とセットで覚えるといいよ!(その時に血液の循環とかの範囲だと図がたくさん出てくると思うから、図もセットで確認すると◎)

テスト応援してるよ🏳
お互い頑張ろうね✨

このみ

たくさんわかりやすく教えてくれてありがとう!お互い頑張ろ〜

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉