国語
中学生
解決済み

初めと終わりの5文字を書き抜きなさいの問題で、句読点まで入れなくてもいい理由を教えてください!
また、終わりの5文字が「。」で終わる時の違いはなんなのでしょうか?

49 13 イ TIU 「大阪市内でクマゼミの占める割合が高まった」とあります ル、この背景にある、都市部におけるヒートアイランド現象の影 習として、筆者はどのようなことを挙げていますか。本文中から 一つ探し、それぞれ初めと終わりの五字を書き抜きなさい |気温上昇で上したこ ヒートアン たいと 「物事の原因を追究する」とありますが、そのためには何が
クマゼミが増加 5 まとめ 以上のことから、大阪市内でクマゼミの占める割合が高 まった背景には、都市部におけるヒートアイランド現象の影 響があることが明らかになった。ただし、冬の寒さの緩和は 関係がなかった。私たちの検証の範囲で関連が認められるの は、気温上昇で解化の準備が早まり、梅雨と重なってクマゼ ミの解化率が向上したこと、そして、ヒートアイランド現象 による乾燥や地表整備で硬化した都市部の土に潜る能力が他 のセミと比べて圧倒的に高かったことの二点である。 環境の変化と、生物の数や分布の変化は、簡単に関連づけ P

回答

✨ ベストアンサー ✨

「一文で抜きだせ」なら、文というのは「。」までなので、終わりの5字に「。」が入ることになります。
それ以外は「。」は要らないと思います。
あと、抜き出し問題は、本文から「そのままの形で」抜き出すものなので、抜き出し箇所に「。」がないなーと思って勝手に付け足すのはNGですよ?

きぬね

そうなんですね!
ありがとうございます!

いえいえ〜ベストアンサーありがとうございます☺️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?