回答

質問の趣旨と少し変わると思うんですが、アイデンティティとは、簡単に言うと自分らしさだと思うんです。
今回の内容だと、sns上で承認欲求を満たしている=ある一種のアイデンティティでは無いでしょうか?

にょろん

アイデンティティとは自分の思う自分と他者が思う自分が一致することと習ったので,この文章になったのですが...

みみみ

sns上で見せたい自分と、見られたい自分を一致させることもアイデンティティに繋がりませんか、?
また、「自己実現や勉強など〜承認欲求を満たせる」
ってことは、承認欲求を満たすための、その他の方法もsnsと同じで「悪」ってことになりませんか?

みみみ

snsを「悪」と捉えるなら、
Twitterでは、個人が自由に書き込むことが出来るため、間違った情報を多く含み、正しい情報を探しにくい。だから、偏った考えやある種の洗脳に近い状況に陥りやすい。
インスタグラムでは、いいねを稼ぎたいがために、ブランドや高級料理、海外旅行など、華やかな写真を投稿している。これは強い承認欲求から来るものであり、本来のさ自分を他人に見せているのではなく、他人から理想とされる自分を演じているだけだと考える。よって、メディアリテラシーがまだ身に付いていない青年期ではsnsはアイデンティティの確立に悪影響を及ぼす。

あくまでも私個人の意見ですが、snsでが悪である理由と、その根拠を入れるともっと説得力が増すと思いました。頑張ってください。

にょろん

承認欲求を満たすためいいねを気にしてスマホ依存してしまうから、sns は悪で、見せたい自分と見られたい自分が一致していないからアイデンティティの確率に悪影響を与える
sns以外で承認欲求を満たすことで無理に見られたい自分を見せたい自分に取り入れる必要がないから悪ではないと考えました

みみみ

例えばのくだりが、snsは悪い→承認欲求の塊→「例えば〜」→よってsnsは悪い!ってなってますよね。
例えばのくだりを無くすか、「しかし、sns以外でも承認欲求は満たすことが出来る。例えば、部活や勉強などである。」
のようにすると良いと思いました。また自己実現によって承認欲求が満たされるというのは少し間違いだと思います。マズローの5段階欲求では、承認欲求が満たされたあとに、自己実現をしたいという欲求が出てくるとされているからです。

あと、にょろんさんの出した根拠をそのままいい感じに加えたらいいと思いますよ!

にょろん

丁寧にありがとうございます!
参考になりました🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?