さっき、勉強トークを見たら、勉強と全く関係のない投稿がされてました。
それっていいんですか?
また、勉強と関係のない投稿をしている人がいたら注意したほうがいいですか?
2つとも答えてくれると嬉しいです!
回答
自分で言います。
自分は全然勉強に関係ないノートを投稿していると思っています。
自分で言うけどあまり良くないと思います。このアプリは勉強するためのアプリだと思います。
なので注意した方がよろしいかと…
今、てぃーまる。を注意してください。(ドチラデモイイデス)
勉強トークの意味は、ほとんどないと思います。このアプリのメリットはノートを共有できることだと思います。したい人はすればいいので、勝手にすればいいと思います。
あと、どこまでを勉強と取るか?です。そもそも、勉強とは「努力をすること、経験を積むこと」という意味もあります。努力をした結果をトーク内容として反映されているものだったり、自分の経験を伝えて相談をしているのであれば、それも立派な勉強にあてはまると思います。その投稿を見ていないのであまり言えませんが、「あ」という意味のわからない投稿で無いのなら、別にいいと思いますよ。
あっ、それは、関係ないですね笑
そんな投稿をする人、いるんですね
そうですね
ありがとうございます!!
勉強に関係がないトークは基本的にダメだと思います。
注意することは正しいと思うので私は注意した方が良いと思います。
これに気づいたことが凄いと思うよ!
言ってくれてありがとう😊
ですよね…
こちらこそ、答えてくれてありがとう!
勉強と関係の無いことを投稿するのは、
良くないと思います。
でもそこで変な感じに注意してしまうと、逆に揉め事になってしまったりもするので、私は言葉遣いに少し気をつけながら注意するようにしてます!
(長々とごめんね!)
ですよね…
ありがとうございます!!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!