✨ ベストアンサー ✨
①学力調査のテストで出る全部の教科の中で、自分が苦手な単元を紙に書き出す
②優先順位をつける
③優先順位順に、基礎からまとめ直す
➥分からないところを徹底的に!
おすすめ→『とある男が授業をしてみた』さ
ん!
④まとめを活用しながら、問題を解く
⑤応用問題を解く
4月8日から13日まで学力調査のテストがあります。中1範囲全てが出るらしいのですが、どこから手を付けていいのかわかりません。どのように勉強したらいいのかもわからないので教えて下さい。よろしくおねがいします!
✨ ベストアンサー ✨
①学力調査のテストで出る全部の教科の中で、自分が苦手な単元を紙に書き出す
②優先順位をつける
③優先順位順に、基礎からまとめ直す
➥分からないところを徹底的に!
おすすめ→『とある男が授業をしてみた』さ
ん!
④まとめを活用しながら、問題を解く
⑤応用問題を解く
今まで解いたテストを片っ端から解いて、問題の内容を分析して、「どの分野のどこがでているか?」を考えてみてください。で、分析で出てきた分野で多く出題されている場所を重点的にしてください。この時に重視するのは、テストの問題の配点です。配点が高いところの分野は少ししか出ていなくても、重点的に復習してみてください。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
③なんか変ですが、訂正します!
→おすすめ『とある男が授業をしてみた』さん!