✨ ベストアンサー ✨
合格発表までは遊んでもいいんじゃないですか?高校が決まったら高校から出る課題をこなして、余裕があれば予習をするとよいと思います。合格発表まで特にすることなくて、勉強を頑張りたいなら英単語を勉強するとよいと思います。
先日、別の方への質問で数学について答えたので、「高校数学って何するん?」とか「高校数学の予習って言っても何から始めたらええんやろ」という風な疑問があるなら、よかったら見てみてください。↓
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1139305
↑の解答で、「予習に役立つもの」としてYouTubeの授業動画のリンクも貼っています。「がっつり机に向かうのは...」という感じなら、軽くYouTubeの動画を見て、「こんなことやるんだ」「難しそう」とか「思ってたより簡単やな」とか思うだけでもいいと思います。載せたリンク以外にも、僕が高校1年生だった時に比べて、たくさんの授業動画があがっているので検索したら出てくると思います。
英単語は、中学校で覚えないといけないのが1200くらいで、共通テストレベルでも+2000~3000くらいは覚えないといけないと思うので、単語帳で春休みに毎日15単語ずつとかでもやった方がいいと思います。
ありがとうございます!!🙇😭🙏
数学も英語も苦手だから、高校で難しくなるって聞いて不安だったので、助かります!高校入るまでに頑張ります!
ありがとうございます😭🙏
何しよーか、勉強するにも何すればいいか分からなくて……😅