TOEIC・英語
大学生・専門学校生・社会人

“commit”にも”commission “にも他動詞で「委託する、委任する」という意味がありますが、どの様に異なるのですか。

回答

私見:
△commit-「委託する」の意味はあるが、そのままの訳が表れることはまれ
◎commission-文字通り「委託する」で日常的に使う

〇 commit A to B  1. A(人)をB(もの)に委託する、2. AをBに捧げる
→ committee 委員会/commitment 深い関与、責任、約束、義務、委員会の付託
例文:
1. The army committed two divisions to the battle. <Merriam-Webster>
陸軍は2個師団をその戦闘に送った。
I am committed to the new project.
私はその新しい企画に全力で取り組んでいる。← ・・・企画を任されている。
※能動態の文例は非常に少ない。上記のような受動態が多くみられる。

2. The student usually commits the whole weekend to studying.
その学生は通常週末は全部学習に使っている。← 週末全部を学習に捧げている

● commission A to B AをBに委託する (名詞) 委託、手数料 
→ commissioner 理事、長官、委員、コミッショナー 
例文:The government commissioned the public survey to one of the leading research companies.
政府は世論調査を主要調査会社の一つに委託した。 ※当然、委託料を払うはず

以上、参考にしてください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉