地理
中学生
解決済み

答えはアイなのですが、求め方を教えていただいたきたいです🙇‍♀️😭

なは 気候の特徴をもつ静岡市, 南西諸島の気候の特徴をもつ那覇市のいずれかの気温と降水量を表し たものである。 内陸(中央高地)の気候の特徴をもつ松本市に当たるものをア~エから一つ選び、 記号を○で囲みなさい。 ( アイウエ) mm ア ウ 500 40 (気温) 2014 400 30 300 20 200 10 TIOS 100 0 (降水量) 1 6 10 12月 12月1 6 12月 1 6 12月 1 6 (「理科年表」平成 30年により作成) (6) 表Iは, 2012 (平成24) 年,2014 (平成 26) 年, 2016 (平成28) 年における,東京都, 北海 かどう 道,大阪府の宿泊施設の客室稼働率をそれぞれ示したものである。客室稼働率とは,総客室数に 占める利用客室数の割合である。図II, 図IVは, 2012年, 2014年, 2016年における, 東京都 大 北海道,大阪府存の宿泊施設に宿泊した延べ宿泊者数と外国人延べ宿泊者数をそれぞれ示したもの である。あとの文は, 表I,図I, 図IⅣから Sさんが読み取って考察した内容をまとめたもので ある。文中の下線部ア~ウのうち, Sさんが読み取って考察した内容が正しいものはどれか。す 半体育 国 小文 べて選び,記号を○で囲みなさい。( アイウ)
表I 客室稼働率(%) 2012年 2014年 2016年 東京都 76.4 78.8 78.8 北海道 54.3 57.8 61.7 大阪府 71.6 81.0 83.3 図I 延べ宿泊者数 (万人) 図IV 外国人延べ宿泊者数 (万人) 全田 6,000 2,000 5,000 1,500 4,000 3,000 1,000 2,000 500 1,000 開身ケア 0 2012年 0 2012年 2014年 2016年 2014年 2016 年 大阪府 東京都 図北海道 大阪府 東京都 図北海道 (表I,図Ⅲ, 図IVのいずれも観光庁の資料により作成)
T| m や 日 0 2012年 2014年 0 2012年 2016年 東京都 北海道 大阪府 2014年 2016年 |東京都 北海道 大阪府 (表I,図I,図Ⅳのいずれも観光庁の資料により作成) 東京都,北海道,大阪府の3都道府のうち.客室稼働率は 2014年も 2016年も大阪府が 最も高い。また, 利用客室1室当たりの平均宿泊者数は, 3都道府すべて同じであり,か つ 2014年から 2016年にかけて変化していないとすると, ア 2016年の総客室数は大阪府 が3都道府のうち最も少ないことと, 東京都の総客室数は2014年より 2016年の方が多 イ いことが考えられる。 延べ宿泊者数に占める外国人延べ宿泊者数の割合は3都道府すべベて, 2012年より 2016年 の方が高い。また, 延べ宿泊者数のうち, 外国人延べ宿泊者数以外は日本人延べ宿泊者数で あり, 同じ都道府で2012年と2016年とを比べると, 2016年において3都道府すべて, ( 文の ① ウ 外国人延べ宿泊者数と日本人延べ宿泊者数のいずれも増加している。 観光立国の実現に向けて, 今後,旅行者を受け入れるにあたっては, これまで以上に受け 81 入れ環境の整備が必要であるといえる。 Jut Jck い 、 中。

回答

✨ ベストアンサー ✨

2019年の[6]僕的には捨てた方がいいと思う。学校の頭いい子組の子に聞いてもわからんかってん!って言われたからみんな解けてないと思う![僕の考えとしては違う問題をもっとやった方がいいかも,]

回答なってなくてごめん🙏

a k a n e

全然いい!👍👍りょーかい!
そうする、ありがとう!😳

この回答にコメントする

回答

遅くなりましたが、一応解説しますね。
表1より、客室稼働率が上がっている、図3より、延べ宿泊者数が多くなっていますね。
東京の稼働率を見てもらうと分かりますが、2014年と2016年で変化なしです。
が、図3を見ると延べ宿泊者数はUPしてます。
客室の稼働率が変わってないのに延べ宿泊者数が増えている、考えられるのはそう、客室自体が増えることです。
客室にどれだけお客さんが入ってるかが稼働率なんで客室が増えたら稼働率が変化なくても
むしろ、減っても宿泊者数は増えてもおかしくないですね。なんで、「イ」は正解です。

これを踏まえてアを考えてみます。稼働率は大阪が1番高いのに宿泊者数は1番少ないですね。
考えられるのは総客室数が少ないことです。なんで、「ア」は正解です。
ちなみに、僕が住んでる金沢ではホテルが乱立し、稼働率の低さが問題になってます。
土地が無駄ですからね(笑)

さあ、ウです。昨日かな?僕が回答で書いた難しい問題を解くコツを覚えてますか?
近似値で考える、です。
大阪の図3と図4を見てください。
宿泊者数はそこまで増えてないのに、外国人の宿泊者数はメッチャ増えてますね。
延べー外国人の順で書くと、
2014年は2800-600。2016年は3000-1000です。
延べから外国人の数を引いたら日本人の数が出ます。
やってみると、2014は2200。2016は2000と減ってますよね。
なので、ウは間違いです。

これらの理由からア、イが答えです。

一見すると難しそうですが、意外とすんなり行けちゃう問題です。
見た目でしり込みする人と、そうでない人との差ができやすいと思うので怯まないようにしときましょう!

a k a n e

先に回答してくれた方にすでにしてしまったのでベストアンサーに選べず申し訳ないです😭😭
ほんとにいつもわかり易くて助かります、、
覚えてます!!!沢山活用できますね、、🤤
ウは教えていただいたものを参考にしたらできたのですが、
アとイに関してはほんとに考え方すら分からなくて、、
でも理解出来ました!!!めちゃくちゃ嬉しいです!笑
ありがとうございます!😭

はじめん

何よりです。
また聞いてください!

はじめん

ウが出来たのは何か嬉しいです😃

a k a n e

はい!😳私もです!

この回答にコメントする

まずアですが
Ⅲの図の2016年の所を読み取ればあっているとはわかります
次のイも同じです
ウは恐らく
Ⅲの図は日本人と外国人を会わせたものなので
ⅢのグラフからⅣのグラフの人数を引くと
日本人の宿泊者は減っているとわかるのだと
思います。

あってるかわかんないけど一応

a k a n e

ありがとうございます!助かりました😭😭
ベストアンサーに選べず申し訳ないです😭🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?