地理
高校生
解決済み

地理Bです

なぜ灌漑地では塩害の被害があるんですか?
ステップ気候などによる乾燥に関係はありますか?

よろしくお願いします

回答

✨ ベストアンサー ✨

川の水や湖のような淡水にも、僅かながら塩分が含まれています。乾燥地では、すぐに水が蒸発するわけですが、蒸発するのは水分だけで、塩分はその場で溶け残ります。これを幾度と繰り返すことによって、やがてその土壌の塩分の濃度が濃くなっていくわけです。

灌漑をするということは、もともと、普通の土壌だったところに、水を引いてくるわけなので、その土地も蒸発などを繰り返して塩分濃度の濃い土壌になって、作物が育たなくなるのです。

めん

なるほど!ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉