勉強方法
中学生

一ヶ月後に学年末テストです。

私は頭がとても悪く順位も下から30番目ぐらいです。
それでも、まとめテストなので良い点数をとって自身を付けたいです
それまでに何をすれば良いでしょうか?

学校のワークなどをすべてやった方が良いのでしょうか?

皆さんがやっている勉強法を教えてください!!!

回答

テスト前にまとめるノートっていう本をオススメします!
寝る前5分暗記ブックっていう本を寝る前に読むといいですよ!

下霧 つずめ

寝る前5分暗記ブックは持ってます!

テスト前にまとめるノートですか……
本屋さんで探してみますね!

ありがとうございます!

この回答にコメントする

私も一年生の時は落ちこぼれでしたが笑
ちゃんと勉強したら80点や90点とれましたよ!頑張りましょう!!!

国語:漢字は点数の稼ぎどころなので①書く☞②間違えた所に印☞③印だけやる☞繰り返しです。
あとはワークは答えを覚えるくらいの勢いで何回も解き、ノートを軽く見直してます

数学:教科書の例題などを軽く見てから学校のワークを解き間違えた所を中心的にやってます。

理科:学校のワークをとにかく解きます!!(ノート、教科書を見れば基本はOKです)

社会:教科書に(コピーがオススメ)緑ペンで重要単語をひいて赤シートと一緒に覚える。資料までしっかり読み込む。あとはワークがあれば解きまくる

英語:教科書の本文を音読&書くで丸暗記する。(特に熟語が狙われやすい)
ワークを軽くやる

ワークはとにかく解きます笑
解説をみても分からなかったらclearなどで聞きましょう。あととある男が授業をしてみたという動画オススメです

長文失礼しました。質問などあればコメントください笑私ももうすぐテストです泣

下霧 つずめ

1教科ずつ教えていただきます!

あの、社会のコピーと書いてあるのですが教科書のコピーでしょうか?

それと、英語の熟語とはどういう事でしょうか?

もの分かりの悪い奴でごめんなさい!

さと #clear移垢

社会:教科書です!でもしなくても大丈夫ですよ!!

英語:例えばevery dayやin the futureなどいくつかの単語が繋がってるやつです!

下霧 つずめ

そういうことでしたか

ありがとうございます!
とっても参考になりました。

さと #clear移垢

いえいえ!お互いがんばりましょう(ง •̀_•́)ง

下霧 つずめ

はい!

テスト頑張ってくださいね!

この回答にコメントする

短期間で効果が上がりやすいのは社会と理科です。一問一答形式の問題集を繰り返せば簡単に覚えられます。
英語や数学は積み重ね学習が大事なので、テストの点を上げるのも大事ですが、これから先のことを考えると、わからないところまで戻って復習した方がいいでしょう。

下霧 つずめ

社会と理科苦手なんですよね……
理科はなんでその答えになるかよく分からなくなってしまいますし……

それでも一問一答出来るでしょうか?

数学と英語は今の時点で少し躓いているので戻って復習してみます!

参考にさせていただきますね。

まかろん

わたしも理科が苦手でしたが基礎になることを覚えていないからだと気づきました。また、理科の問題は観察や実験から出されることがほとんどなので、基本的な問題を解いて解き方のパターンを覚えました。参考になればうれしいです。

下霧 つずめ

理科の基礎……
教科書を読めば出来るでしょうか?

解き方のパターンを覚えるんですね!
ありがとうございます!

この回答にコメントする

時間をはかってやる!!

下霧 つずめ

時間計ってやるとはどういうことでしょうか?

しゅがー🍑

タイマーを使います(^^♪
始める時にタイマーを押して、終わった時にstop押せば、自分こんなにやったんだ、、、!
ってなります( ¨̮ )
説明下手くそですいません( .. )( .. )

下霧 つずめ

返信ありがとうございます。

時間でどれだけやったのか計るんですね!
でも、自分1時間で2~3ページぐらいしか進んでいない時があるんですよね…

こういう時ってどうしたら良いでしょうか?
関係ないのにごめんなさい!

しゅがー🍑

それはそれでいいと思いますよ(*ˊૢᵕˋૢ*)
ゆっくりやって理解できればいいと思います( ¨̮ )

この回答にコメントする

問題集→間違えたところを再度勉強→問題集→間違えたところを再度勉強 の繰り返しですよ〜

下霧 つずめ

何回も繰り返し解くのがやはり効果があるのでしょうか?

ありがとうございます!
試してみます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?