✨ ベストアンサー ✨
上の方が理社を答えてくださったようなので、僕からは得意な国語についてだけ触れさせていただきます。
まず、現代文
問題を読み解く時に、文章に線を引きながら解く。
解き終わったらすぐに丸つけをする。
間違えたところの解説を読む。
誰かに説明できるぐらいまで読み込む。
次に古文
古文は古文単語をまずは覚えること。
つぎに、活用形などから判断し、文の現代語訳ができるようにひたすら練習中すること。
問題を何度も解くといいですよ!勿論間違えたところは直しながら。
最後に漢文
これも、現代語訳するときに古文単語を覚えておくこと。
置字やその他の区別ができていること。
ひたすら問題を解いて、慣れること。
これも、たくさん解いて慣れてしまうことです。
とにかく、僕が言いたいのは、たくさん解いて間違えたところがわかるまで解説を読み込むことです。
わかりました!
そして、参考になりました<(_ _*)>
ありがとうございます!