質問者さんは既に志望校は決まっていますか?
決まっているのであればここの段落は飛ばしてください..
決まっていないのであれば、まずは志望校探しから始めましょう。
現在合格圏内の学校(予想でも大丈夫です)。
それと、これから学力が上がるかもしれませんので、合格圏外(これは今の自分には行けそうにないな)の学校、最低でもこの2校は決めておきましょう。
もちろん途中で志望校が変わっても全然問題はないです!
今やっておくことは、今のうちに1年や(出来る範囲で)2年の復習をやっておくことです。
3年になってから1・2年の復習を始めると、同時に3年の勉強もしなければならないし、次第に受験日が近づいてくるという焦りが出てきてしまいます。
早めにやっておくことであとから、「あの時やってて良かった」と思えることができます。
それと、内申点を上げることです。
ほとんどの学校は入試の点数だけでなく内申点も見られることが多いです。(例外校もあります。)
ノートに沢山メモを取ったり、沢山発言したり、定期テストの点数を少しずつでいいので上げたりして、内申点を上げていきましょう。
長文になってしまい申し訳無いです😢
ありがとうございます!
あまり志望校について具体的に考えていなかったので考えようと思います。
あと……1年生の苦手なところが多いので復習頑張ります٩( 'ω' )و