勉強方法
中学生

国語:定期テスト対策

国語の対策方法を教えて下さい。
70点代からぬけられません。
できれば90点とりたいのですが...

みなさんの対策方法を教えて下さい(できれば、80後半~90代の方に)

回答

中3のテストは全て90点以上だった者です。私は基本的にテスト前も勉強していませんでしたが、読書は毎日してました。本を読めば、漢字も覚えられますし、物語文の問題も解きやすくなると思いますよ!古文などは対策が必要ですが、さほど覚えることは多くないのでそこまで苦戦はしません。文法が少し大変ですけど…笑
国語力は読書量に比例します!

さと #clear移垢

ありがとうございます!!!

ちなみにどんな本を読んでいますか???

ゆう

漫画やライトノベルと言われる物は読んだことがありません。私が読むのは文学作品ですが、じぶんにあったもの

ゆう

や、話にのめり込めるものがいいと思います!

この回答にコメントする

漢字と文法は絶対にとり、記述は空白にせずに部分点をとれるようにするといいと思います。
対策は漢字(直前に3回声に出して書く)と文法(曖昧なところをしっかりと理解する)を完璧にする・文章問題を繰り返し解いてなれるといいと思います。

さと #clear移垢

ありがとうございます!!!!

いず

いえいえ(* ´ ▽ ` *)

この回答にコメントする

前回93でした

とりあえずテスト前は文章を声に出して音読してます。すると内容が頭に入り込みます。

漢字と文法は点取るポイントなので完璧にして挑むこと。

作文は難しく考えず、パッと浮かんだことを書いてみる。時間内にかけないのが一番損です。

私は定期テストの国語は暗記だと思ってます。オレンジペンと赤シート使って社会とかのようにまとめて覚えると点がグッと伸びます。
一、二年のときはあんましてなくて点引くかったけど暗記頑張ると点上がりました。

さと #clear移垢

ありがとうございます!!!

質問なんですけど、赤シートでどんなことを覚えていますか!?!!

miran❤︎

古文とかなら、単語の意味など。現代文なら、先生が黒板に書いた大事そうな単語などです。作者とかも覚えます。

この回答にコメントする

◎ 問題を解きまくる

漢字は

◎ 書きなぐり ⇾ テスト ⇾ 間違えた漢字を書きなぐり ...

を 覚えるまで !

◎ 問題集を買う( 薄め )

です !

さと #clear移垢

ありがとうございます!!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉