地理
中学生
解決済み

受験あるので早急に知りたいです!!🙇
解説読んでも分かりません💦 問7

③ およそ2.5km およそ12.5km ての 7 ⑰ およそ0.25km ② およそ1.25km 解答番号は ④ およそ5km
間0こーご1し s は,。 ブラジル・ロシア・インド・中国・南アフリカ共和国の 5 か国である。 4 大平洋側に位置する名古屋市は、夏の降水量が多いからB である。日本海側に位置する金沢市は 々の 降水量が多いからAである。よって, ②が正答。Cは南西還島の気候の那覇市, Dは瀬戸内の気侯の高松市 である。 5 ①シラスではなく関東ロームが広がっている。 ⑧郊外の多くの都市では昼間人日よりも夜間人口の方 0 -二重抽 ヒートアイランド現象は, 周辺部よりも都市部の気温が高く なる現象である。 ②山形県 ⑬福島県 ④宮城県 ⑥岩手県 の7 ているこ とから縮尽2 万 5000 分の1 の地形図であろ 三125000 (cm) 三1250(m) 王1.25(km) より, ②が正答。 。 5 ※25000 2 8 ①は孔子の説いた信教に関する記述 ざ⑨はイエスの説いたキリスト教に関す記述であろ| ム教は唯一神アッラーを信仰する一 一神教である。 ラム教は 7 世紀に始まった。 9 人 5世紀(古墳時代) B. 3世紀(弥生時代) C. 7 世紀(飛鳥時代) よって, ④が正答。 ⑳イスラ ⑤仏教は紀元前 6 世紀頃、 キリスト教は紀元前後、イス D. 1 世紀(弥生時代) 10 @②唐ではなく示ならば正しい。 ⑨承久の乱ではなく平治の乱ならば正 しい。 時代に琵琶法師によって語 られた軍記物で, 平清盛がつくったやのでほかい。 @
地図記号 読み取り 地形図

回答

✨ ベストアンサー ✨

地形図の問題では、25000分の1と50000分の1の縮尺がよくでてきます。

これらはそれぞれで等高線の間隔が違うので、問題によってはこれを『等高線の間隔によって』見分ける必要があります。

解説にもある通りですが、10mごとに等高線(主曲線)が引かれているため、これは25000分の1の縮尺になります。

以下の画像は暗記事項になります!

みゆ.

ありがとうございます!(..)♡

1つ質問もしよかったら、答えてほしいです🙏💦
この写真の場合、特にどの部分から、10mごとに引かれてるとわかるのか分かりません😣💨

芘音(シオン)

隣り合ってはいませんが…、以下の画像より、30mの等高線と20mの等高線がありますね。10m違いの等高線があるということは、この縮尺図が10m間隔で等高線が引かれていることになります。

また、20mごとであれば 20m,40m,60m…と等高線が引かれるので、十の位が奇数の30mの等高線は出てこないです(30mはすぐに見つかるので、これから判断するのが良いかと思います…!)

みゆ.

丁寧にありがとうございます!嬉しかったです(*´-`)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?