勉強方法
中学生
解決済み

皆さんの勉強方法で、情報カードと付箋ノートを作ってる方に質問です。

◽︎どちらの方がいい?
◽︎コスパがいいのは?
◽︎覚えやすさはどんな感じ?
◽︎主にどうやって使ってる?

わかる質問だけで良いので答えて下さると幸いです。また、追加で質問するかもなのでそこはご了承ください。

回答

✨ ベストアンサー ✨

この質問に上から①〜④という形で答えさせていただきます!
①自分的には付箋ノートの方がいいと思っています!
→理由としては,情報カードのメリットとして,たくさんの内容を凝縮して書くことができます。しかし,その反面整理整頓が難しいです!なので、情報カードというよりかはこの場合は単語カードなどに書いても問題はないかと思います!
付箋ノートは,メリットとして,付箋自体たくさんの大きさや色などの種類があり,ノートに貼っていくのでまとめやすいです! 

②コスパはなんとも言えないですね…
情報カードは大きさがほぼ全体的に同じなので,足りなかったりすると結構必要になるし,付箋ノートもノート代とか付箋代とか色々あるのでなんとも言えないです(>人<;)

③覚えやすさはかなりある方だと思っています!
→ノート自体に書き込んでいるわけではないのでわからないものだけノートに貼って整理できるし,メモ書き程度でも付箋ノートは作れるので作業効率もいいです!

④主に,細めの付箋は単語、大きめの付箋は説明とセットで覚えておいた方がいいものや、公式を書いています!

長文ですみません(>人<;)
何かわからないことがあればいつでも聞いてください!
ご精読ありがとうございました♪

辞めました。

めっちゃ分かりやすかったです!!
本当にありがとうございます(´;ω;`)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉