梅雨や台風の影響で災害が起こる=雨のせい
ですよね?選択肢ウとエは気温についての内容なので
関係ないことがわかります。
次にアのイですが、雨温図からわかるように、その梅雨や台風の時期の降水量が多いですよね?なのでアだとわかります!お役に立てれば嬉しいです😊
地理
中学生
なぜ答えがアになるのか教えてください🥺
資料2 日本各地の雨温図
本 Sara9eのYR 年平均気温 89C
【 1 6 降水重 Ke 時 11o6 5 |
0 水量 1106 5mn
て 生隊水量 2755.3mn (叩り
400
300
200
100
0
1 (月)
1 年平均気温 23.1C 隆水量 16 3で 降水
1 。o 年降水量 2040.8mn 4 ・ 4 年降水量 1528.8m
陸党RY Cg
1
| 2
1
10
510
-20
-40.
-50
|
ーー
、 花子さんと太郎さんの会
夫子 。 取近、日本の自然濾のことで気になっていることって何かある?
太郎 。 火山の計炎が気になっているよ。 九州地方にあるいくつかの火山も噴火してい
るね。
| 花子 資料1を見て。日本列島にはたくさんの火山が連なっているね。日本列島は
。 | 口似] 造肉という地震や火山活動が活発な場所の一部なんだよ
|W 地震や火山の噴火のほかにや, 多くの自然秋害が起こっているね。
2 とうき13
花子 の問水や土流などの災窒も心配だね。 資料っを見ると東京の表図には 本
くちょう
時期や遇が接近する時基に,災佑が忠こ りやすい気修上の特徴がよく表れて
NN |
ちが
少し違っているね。
に科の降水量が多いね。上越のをの降水量が
この回答がベストアンサーに選ばれました。
回答
自分の見立てとしては,
東京における5〜10月の降水量が,東京における他の月の降水量よりも多いから,アだと思いました。
多分YURAさんは,東京と他の地域で比較して見ているような気がします。
そうです💦間違えてました💦
ご回答ありがとうございます✨

似た質問
中学生
地理
近畿地方の畿ってどうゆう意味なんですか?
中学生
地理
中1地理です。 この写真の内容を使って教えてください。南アメリカではなぜ開発が進んだのですか。
中学生
地理
中1地理です。 南アメリカで森林伐採などの開発が進んだ理由を教えてください。🙏🙏
中学生
地理
過疎とはなんですか??
中学生
地理
中1地理です。 南アメリカで開発が進んだ理由を教えてください。
中学生
地理
中1地理です。 アメリカが世界有数の農産物の生産国であり、輸出国でもあるのはなぜか。 敵地適作、大型機械、大企業 の3つの語句を使って説明お願いします。
中学生
地理
中1地理です。 北アメリカで、様々な産業が盛んな理由を教えてください。
中学生
地理
アジアNIESとはなんですか❓
中学生
地理
教科書トレーニングの問題です。 ヨーロッパ連合に加盟していない国を次のア~エから1つ選びなさい。 ア イギリス イ ポーランド ウ スウェーデン エ スイス 僕はアにして、答えはエでした。 イギリスってEU離脱しませんでした? この本が古いんですかね?
中学生
地理
どうしてこのような結果になるのでしょうか?資料の結果からこうなるのは分かるんですが何故都心に近ければ昼間人口が多く都心から遠ければ夜間人口が多いんですか?先生曰くドーナツ化現象が関わっているとか…先生は何が伝えたかったのでしょうか?
おすすめノート
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
6099
51
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3451
71
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
3035
22
【まとめ】世界と比べた日本(1)自然・人口・地域間の結びつき
2972
21
中1社会 地理一問一答
2887
39
【地理】日本の諸地域 〜目指せ入試で8割!〜
2172
35
中1地理
2105
42
中1社会 地理 まとめ
1857
30
【夏まとめ】世界のすがた~世界各地の人々✈︎
1140
66
「他の時期」を「他の地域」と見間違えて解いていました💦
でも、おかげで理解できました。ありがとうございます(*'▽'*)