そうでしたか。僕としてもよねさんほどではありませんが、やはり悲しいです。
ですが、後悔やその辛さは決して悪いものではありませんよ。それらは頑張ってきた人じゃないと味わえません。
まだチャンスが失われたわけではありません。すべてが終わってしまったわけではありません。
後期は僕がお手伝い出来ることはないかもしれませんが、一人の味方として、応援しています。
確かにその思いが風化してしまう可能性はあるかもしれません。それなら自分を過酷な環境?におくためにも浪人という選択肢もあるかもしれません。一つの案ですが…(*_*)もちろん編入試験もあります。それでも大学生だと十二分に勉強時間はあるから大丈夫だとは思います(^_^)一番の敵は、長すぎる時間ですね。
中期はどこを受けるのでしょうか??もしよろしければ教えてください(^^)
浪人はしたくないので、、、受けるなら編入試験ということになりそうです
長いですよね、、2年間
僕は時間の使い方が下手くそなので有効に使って色んなことに挑戦するのが目標です
その一環として編入試験への勉強をしたいと考えています
中期は岡山県立大学です
そういうことを聞くということはLuGさんは府大生とかですか?笑
そうですね、浪人は極力避けたいところですね(*_*)2年間もあるという気持ちで毎日コツコツしていくと良いかもしれませんね(^^)時間の使い方がうまい人なんてなかなかいないですよ(^_^)
僕も受験の時中期に都留文科大学を受けまして、もしかしたらと思いききました。よねさんは理系でしたよね??僕は田舎者ですよ(^^)
そうですね、この教訓を忘れないようにコツコツ頑張ります!ヽ(^0^)ノ
一人暮らしをするので良いチャンスです
そうですか、失礼しました。
僕は理系です。
はい(^^)そうですね(^_^)全然大丈夫ですよ(^-^)僕は高校理系だったのですがあまり得意ではなかったから、理系が得意な人すごいと思います(^o^)
たくさん今後悔があります
しかし今思ってることも大学生活が過ぎていくうちに忘れてしまうのかなあとか思ったりしてしまいます
今僕が考えていることはまず確実に中期後期で合格して広島大学が神戸大学に編入しようかと思っています
実際これってどうなのでしょうか?
はい、明日早速中期入試です
切り替えて頑張ります!
ほんとにパワーになりました
ありがとうございます!