✨ ベストアンサー ✨
私は塾に行っているので塾の宿題がありますがそれは自習で全部終わらせます
学校の宿題を1時間で終わらせて後は英語の予習してます
だいたい家では1時間半勉強してます
うちの学校は英語に力を入れていて1番下のクラスでも平均80はあります。なので予習しないとついていけないんです。・°°・(>_<)・°°・。
ちなみに一番上のクラスは平均95とかです
中高一貫なので高校のセンパイとかにも中学校のうちにやっておいた方がいいと言われました
✨ ベストアンサー ✨
私は塾に行っているので塾の宿題がありますがそれは自習で全部終わらせます
学校の宿題を1時間で終わらせて後は英語の予習してます
だいたい家では1時間半勉強してます
うちの学校は英語に力を入れていて1番下のクラスでも平均80はあります。なので予習しないとついていけないんです。・°°・(>_<)・°°・。
ちなみに一番上のクラスは平均95とかです
中高一貫なので高校のセンパイとかにも中学校のうちにやっておいた方がいいと言われました
学校がある日は部活などがあるので勉強できる時間が大体6時からになってしまうので四時間集中して10時位までやってそこからご飯食べたりです
勉強の内容は
・宿題
・その日やったことの復習
・受験に備えて1年生からの復習
・ノートまとめ
とかです!
追加で朝、6時位に起きて一時間朝勉をやっています
ありがとうございます(*・ω・)*_ _)
4時間もですか!!すごい。。。
塾のある日は塾で自習(宿題をしたり、問題集を解いたり)をしています。
塾のない日は、塾の宿題、学校の宿題などをしています。
特に授業の予習などはしていません。
大体の日は宿題だけでいつも終わってしまいます…
ありがとうございます!
私もだいたい宿題だけで終わっちゃいます。。。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございますm(*_ _)m
予習は英語だけなんですね。