このノートについて

中学全学年
理科で使う道具についてまとめました!
役にたちますように✨

コメント
このノートに関連する質問
中学生
理科
早めに教えてくれると嬉しいです
中学生
理科
飽和水蒸気量=気温って習いました。だから(5)が16じゃないんですか。意味がわかりません。(4)は21.8と13.6はどっちかどうやってわかるんですか。
中学生
理科
(5))の意味がわかりません。解説は「水蒸気で飽和している」と書いてあります。意味がわかりません。
中学生
理科
(3)の問題が分からないです💦誰か、わかる方教えてください🙏
中学生
理科
(2)分かりやすく解き方を教えて下さい😭💦
中学生
理科
答えは「Aa」なのですが、解説を見てもなぜ「Aa」になるのかが分かりません💦 なぜ「Aa」になるのかの解説をお願いします🙏
中学生
理科
中3です!3枚目の方法で実験をして、1、2枚目の、考察をかかなければなのですが、よくわからなくて、、 よかったら教えていただきたいです🙇🙇
中学生
理科
①と②が全く分かりません💦 回答を教えてください🙇♀️ 理由も教えて貰えるとありがたいですm(_ _)m
中学生
理科
⑵の解説をお願いします。 ⑵は答えが120cm/sになるそうです。 答えの解説には0.1秒間隔で6回撮影した時の記録は0.5秒間の記録を表します。よってBC間の平均の速さは 60cm÷0.5s=120cm/sとあるのですが、0.5秒間の記録を表すというのはどこでわかるのでしょうか?
中学生
理科
あってますか?
News
とてもわかりやすいです☺️
ありがとー☺️