このノートについて

高校2年生
選択問題は数列にするつもりです、
もうすぐですねー、今回もいつも通りギリギリです。il||li (OдO`) il||li

おすすめノート
数学B 例題解説集
64
0
数B 等比数列 群数列 漸化式
42
0
数学B 和の記号Σ
35
0
数学B 数列 数学的帰納法
31
0
数学B例題 確認
29
0
数学B 数列 漸化式
28
0
漸化式α
27
2
【数学B】数列(等差数列)
25
0
漸化式達
22
3
数学B 数列 章末問題
21
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
(5)~(8)の因数分解のしかたを教えてください。
高校生
数学
数3の問題です。途中式と答えをお願いします!
高校生
数学
数Ⅲの数列です。全然分からないので詳しく教えてください🙇🏻♀️💦
高校生
数学
数Ⅲの数列です。3問とも全然分からないので詳しく教えてください🙇🏻♀️💦
高校生
数学
数Ⅲの数列です。(2)(3)が全く分からないので教えてください🙇🏻♀️💦
高校生
数学
問題は1枚目の写真の(2)です 2枚目は斜線で消したあるのが自分で解いたもの 青丸が解説です 移動したグラフのもとの式を求めるとき、なぜ移動した数をそのまま代入しているのかが分かりません 符号を逆にしないと戻していない気分になります 解説よろしくお願いします🙇
高校生
数学
この2つの問題に対して、なぜ「111」を作る際では順列、いわゆる''P''をつかって、球を取り出す問題では、いわゆる''C''を使っているかが分かりません。 「111」を順に並べると言っても、同じ数で区別がないため、''C''を使うはずだと思いました。
高校生
数学
数1の因数分解の(イ)の問題が分かりません。 解答を読んでもいまいちピンと来なくて… 誰か教えていただけないでしょうか? 本当にお願いします。 分からなくて発作が起きそうです。
高校生
数学
(2)の(i)について詳しく説明お願いします!
高校生
数学
(2)の共分散の求め方教えてください🙇🏻♀️💦
News
コメント
コメントはまだありません。