このノートについて

中学2年生
1.物質の化合
2.酸化
3.スチールウールの実験考察
他の検索結果
このノートに関連する質問
高校生
地理
プランテーション農業が行われている地域で食料自給率が低くなる理由とは何ですか?🥲
高校生
地理
教えて頂きたいです🙇♀️
高校生
地理
今日、地理のテストでこんな問題が出ました。5月15日の午後5時に出発する飛行機に乗って、アメリカのロサンゼルスに行った。アメリカのロサンゼルスには、現地時間5月15日午前10時に到着する。フライト時間を求めなさい。なお、日本は東経135度、ロサンゼルスは西経120度とする。サマータイムは考慮しない。式も書きなさい。私は、式 (135+120)➗15=17 10➕17-17=10 答え10時間と書きました。 ここからはテストにかいてませんが、式の意味としては、まず時差を求めました。そして、現地のアメリカ時間に時差を足し、到着時の日本の時間を求めました。そして、日本を17時に出発したわけですので、➖17をしました。どうでしょうか
高校生
地理
この問題はこの、書き方⬇️で大丈夫ですか?🥲 これまで一次産業が中心であり、地方の農村などにも人口が分散していたが、産業の発展に伴い、第二次・三次産業へとシフトが進み、都市部に職を求めて地方から人が出てきたため、都市部に人口が集中するようになった。
高校生
地理
メルカトル図法の角度が正しいというのは、緯線と経線が直角に交わっているということですか
高校生
地理
なぜ画像のような式で、極圏の場所を求めることができるのですか
高校生
地理
学校で船や飛行機の航行権は排他的経済水域にないと習いましたが、航行権という言葉は飛行機を対象に使うこともあるんですか
高校生
地理
答えは2ですか? 生産国の問題です
高校生
地理
見方が分かりませんでした 答えはなんですか?
高校生
地理
どのようにして計算すれば求められるのですか?教えてください。
News
コメント
コメントはまだありません。