公開日時
更新日時

【テストで点を取る方法】

33

1041

8

このノートについて

ペンペン先生

ペンペン先生

高校全学年

今回はテストで点を取る方法をお話ししましょう。といっても点を取るテクニックではなく、点を取る方法です。テクニックはいろんな良い本がありますのでそちらを参考に。今回はテクニック以前に必須である大事な方法です。

さてテストとは、インプット、アウトプットどちらでしょうか?アウトプットですね。点を取るというのはアウトプットなのです。学校で学ぶことはインプット。よって学校の授業を聞いただけでは、点は取れません。アウトプットの練習をしないといけないからです。

では、アウトプットでは何が求められているでしょうか?まず、この求められているアウトプットを学ぶ必要があります。東京大学に合格するためのアウトプットと、定期テストで点を取るためのアウトプットは違います。それぞれ求められていることを分析する必要がありますが、どちらにも共通するのは問題を解くという行為です。これができて初めて、それぞれに特化したアウトプットの形を分析する段階となります。点を取るためにはまず、学校で学んだことが、どんな問題で聞かれるか、パターンを把握する問題学習が必要なのです!

コメント

ผู้เยี่ยมชม
ผู้เยี่ยมชม

????

ゆか
ゆか

ありがとうございます!
もし、これから高校生活でわからないことがあれば連絡させてもらうと思います💦よろしくお願いします!

ペンペン先生
著者 ペンペン先生

ゆかさん

良かったです🐧そうです。少しずつでいいです!焦らないでいいので。何よりもご自分のお身体を大切に。
もし、直接メッセージでのやり取りがよければペンペン先生のインスタでDM受け付けてますから、不安になったり、勉強方法で分からないことあればいつでもご連絡くださいね(^^)応援してますよ♩

【ペンペン先生インスタグラム】
https://www.instagram.com/penpen.benkyoziten/?hl=ja

ゆか
ゆか

たくさんありがとうございます!

高校生にもなりましたし、中学の時みたいにのんびりはしてられないなと思って、どうしたらいいかわからなかったのですごく参考になりました!少しずつ取り入れていきたいと思います!

本当にありがとうございます!

ペンペン先生
著者 ペンペン先生

ゆかさん
いつも御覧頂きありがとうございます!またご質問ありがとうございます。

起立性調節障害の人向けですか。なるほど。まず起立性調節障害の人にとって最も大事なのは、規則正しい生活をするための環境調整です。薬だけではコントロールは難しく、規則正しい生活を送ることが最も大事です。バランスが崩れると勉強以外にも影響が出てしまします。
まずは環境調整をすること。その上での勉強スケジュールを立てることです。基本的な勉強方法はこれまでペンペン先生がご紹介した方法と変わりませんが、一つあるとすれば、勉強と体のバランスを少し体を優先するために余裕のある学習スケジュールにして管理することです。体調が悪ければ休むという臨機応変な対応をするためにテスト勉強は早めに始めるとかですね。直前詰め込みは負担になりやすいのであまりお勧めできません。

結論としては
・体の調子を優先した余裕のある学習スケジュールを立てる(早め早めに始める)。
・調子が悪ければ休む。それによってできるだけ勉強に揺さぶられない規則正しい生活を維持する

です。いかがでしょうか?
少しでもお役にたてると幸いです。

ゆか
ゆか

ペンペン先生さん!いつもノート見ています!
ひとつ聞きたいことがあるんですが…起立性調節障害(中度〜重度)の人向けの勉強方法とかありますか…?

ペンペン先生
著者 ペンペン先生

にっしーさん
ありがとうございます🐧少しでもお役に立てると嬉しいです!何か勉強方法で分からないことがあればいつでもご質問くださいね(^^)

にっしー
にっしー

非常に説得力があります!参考にしてみます!ありがとうございます😊

News