このノートについて

高校全学年
ご無沙汰してます
センター試験のシーズンと聞いて…
参考になるかわかりませんが、自分の体験談を投稿してみました。
もしよければ…気分転換に読んでみてください。
飽くまで個人の体験談なので参考程度にお願いします。参考になるかすらわかりませんがヽ(;▽;)ノ
1人でも勇気づけられるように。
成績悪かったけど受かったよみたいな話です(笑)
体調には十分気をつけて、あったかくして頑張ってください(*´꒳`*)💕

コメント
ログインするとコメントすることができます。このノートに関連する質問
高校生
勉強方法
旧帝大文系志望です。 全統の共通テストプレを受けました。 国語125/200 数学ⅠA 62/100 数IIB 62/100 日本史50/100 倫政72/100 化学基礎35/50 生物基礎47/50 英語R 81/100 英語L49/100 合計583/900 自己採の結果です。 リスニングは最近8割前後取れてきていたのに、今回はガクッと下がってしまいました。 また、日本史は最近力を入れていたのですが、全く伸ばすことができませんでした。 落ち込んでいる暇は無いので、努力して後41日で117点伸ばします。 できる限り、アドバイスを頂きたいです。 お願いします。
高校生
勉強方法
何行もある英文を覚える際、コツなどがありましたら教えていただきたいです🙇♀️
高校生
勉強方法
世界史のおすすめの参考書を教えていただきたいです。高2なんですけど、世界史が全然分からなくて進研模試で偏差値43ほどしかありません。流れが分かりやすいものを教えて欲しいです。
高校生
勉強方法
高2文系、名大経済学部志望です。 共通テスト対策をしようか悩んでいますが、どの教科から始めるべきですか? それかさすがに早すぎますかね?
高校生
勉強方法
偏差値45の高校に通っている大学志望の高校生です。1月と2月の筆記式、マーク式の進研模試を受けることになりました。 国語、数学(Ⅰ、Ⅱ、A)、英語(リスニング有)、地学基礎、化学基礎、公共、地理、マーク式だけ情報の教科を受けます。 それぞれ勉強方法を教えて欲しいです。 特に英語と国語はなかなか点数が伸びないし、それぞれの理科社会は始めて受けるので形式が分かりません。
高校生
勉強方法
受験に使わない教科の宿題ってやるべき?? もう最後の期末も終わって評定もつかない
高校生
勉強方法
漢字の勉強をする際、テスト範囲全部をやって二週目、三週目とするか、1ページずつ何周かしてテスト範囲を終わらせるかどちらが効率よく覚えられるでしょうか? まとめてやると忘れてしまいそうですし、1ページずつやると短期記憶になってしまいそうです。どちらがいいのでしょうか?
高校生
勉強方法
私文志望で、今は一般受験に向けての対策をしているのですが、学校では共通テストの対策ばかりやらされます。共通テストって一般受験とは結構問題形式が異なるから一般対策に集中して共テは捨てた方がいいとよく聞きますが、学校の授業は無視して内職をした方が良いですか?それとも共テの問題解いた方がいいですか??
高校生
勉強方法
この時期は共テに向けて演習メインの勉強をした方が良いですか? 問題集の解き直しなどもやっていたのですがそろそろ過去問や対策演習を多めに行い、苦手な所を問題集で補うという流れにしようと思っています。 また最近模試の点数が伸びず気持ちが落ち込んでしまうことが多いです。落ち込まない方がいいと言われても自分の性格上どうしても落ちるところまで落ちてしまいます。おすすめのモチベ回復・維持法などがありましたら教えて頂きたいです。
高校生
勉強方法
本当に宿題が出来なくて困ってます。 土曜日は丸一日部活の大会で、日曜日は昼まで寝て、宿題やらなきゃと考えながら1度もベットから立ち上がることなく夜ご飯の時間になり、宿題やらなきゃと思いながらご飯食べて、宿題やらなきゃと思いながらその後もスマホをいじって、いざやろうとしたらすごいストレスで泣き、トイレに引きこもり、泣き止んだあとは眠くなり30分寝ようとしたけど、アラーム聞こえず2時間ほど寝てしまい、夜中の3時から宿題を初め、終わらず、1時間目を遅刻して、さらに宿題も終わってない状況で半泣き状態で学校に行ってます。 授業中も友達に宿題やってこない酷いやつだって思われてるかもって怯えながら過ごしてます。 お菓子などご褒美をセットしても、宿題やらないといけないぐらいならいらないって思います。 どうしたら宿題をちゃんと終わられられる普通の人になれるんでしようか
News
アドバイスありがとうございます☁︎︎
ただいまは圧倒的に大学の情報を全然持っていないので、やる気の出ない時にでも調べてみようと思います📒
ひびきちゃん
コメントありがとう!
今の時期からもう選択肢について悩んだり迷ったりしちゃうのよね…;;私もそうだった(><)
でも今は、いま出来ることをやって欲しいな!!
センターや二次が終わってから、結果がわかってから考えてもいいと思う。
周りからは褒め言葉ややる気の出る言葉だけ受け取って評価は全く気にしないほうが気持ち的にいいよ( ˇωˇ )
なかなかいいアドバイスができなくて申し訳ないんだけども、これからも応援してるね!!!
読みました!とってもためになりました💭
私は志望校がまだD判定までしか取ったことがなくて、しかも成績が上がったり下がったりです。なのでもしものことを考えて浪人するかしないで低めの私立に行くか本気で悩んでいます😵
私は周りからずっと評価され続けてきて上の方を走ってきていたので、どうしても周りがきになってしまいますが、自分が本当にしたいようにするのが一番ですよね...