このノートについて

中学2年生
ーー 中学2年生 「科学2」 学校図書 ーーー
・電流とそのはたらき
・回路を流れる電流
・直列回路と並列回路
・電流と電圧の関係
・電流、電圧、抵抗
・オームの法則
↑についてまとめました‼︎
応援よろしくお願いします💗
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
電圧、電流が2.3倍、、になると、水の上昇温度は4.9倍、、となりますか?
中学生
理科
これらの答えを教えてください🙇♀️
中学生
理科
よく理科の実験でうすい塩酸を使いますがなぜ普通の塩酸ではなくうすい塩酸なのですか? 特に意味は無いのでしょうか( ˘•ω•˘ ).。oஇ
中学生
理科
この間理科の実験で果汁に電流を流したのですが電流は流れましたがプロペラは回りませんでした。 なぜでしょうか( ˘•ω•˘ ).。oஇ 教えてくださいm(_ _)m
中学生
理科
電解質の塩と非電解質の砂糖の水溶液には電流は流れますか? 教えてくださいm(_ _)m
中学生
理科
この実験ではなぜ硝酸カリウムでろ紙を湿らせるのしょうか( ˘•ω•˘ ).。oஇ 教えてくださいm(_ _)m
中学生
理科
蒸留水にはなぜ電流が流れないのでしょうか( ˘•ω•˘ ).。oஇ 教えてくださいm(_ _)m
中学生
理科
理科の地震の問題です (3)の求め方を教えてください
中学生
理科
学校で友達に、磁界はNからSの方向なのになぜこの矢印はSからNの方向なのか教えて!って言われたのに答えられませんでした、、😿絶対答えたいので教えてください🙏!
中学生
理科
(5)の問題です。解説の17.3-12.8=4.5という式はなんで引き算をするんですか?そしてなんで4.5と200をかけるんですか?理科苦手なので教えてください!
News
るり🌻🌸@元まなさん≫ありがとうございます‼︎💗最後のページは気づきませんでした😅何とお礼を言ったらいいか(汗)
字が綺麗で見やすいです!
大事なところが分かりやすい✨
最後のページ名前出てますよ!!