このノートについて

中学全学年
そろそろ、クライマックスに近づいてきた!?

コメント
このノートに関連する質問
中学生
作文
高校からの課題で作文があって 高校生活の抱負です、、 しかも800字程度です、、 私作文苦手でどんなこと書いたらいいかわかりません、 目標とかでいいんでしょうか?
中学生
作文
集会で1年間を振り返ってを発表することになりました。作文の最初の書き出しは、どんな感じにすればいいのか教えて頂きたいです!🙌🏻 そしてちょっとした例も教えて頂きたいです!🙇🏻♀️
中学生
作文
「勉強の大切さについて意見を述べなさい。」という問題です。文字数は、赤の印以上、青の印以内と指定されています。 よろしければ添削していただけますと幸いです( ; . ; ) また、余裕ありましたら、下記の質問にお答えしていただけますとより助かります🥲 ①勉強の「大切さ」を問われているのに、書き出しと結論に「大切だと考えている」と書くのはおかしいでしょうか?言い換え等ありますでしょうか…?? ②作文のルールが載っているサイトに、「客観性があること」と、あったのですが、「楽しい」という意見は主観ですよね。私の根拠は根拠として成り立っていないでしょうか……
中学生
作文
もし電力が一週間供給されなければ私たちの生活にどのようなことが起こると思いますか? ベストアンサーつけます。
中学生
作文
ビシバシ添削お願いします!!
中学生
作文
【大至急】これを1分半で読めるようにしてください.’ 理想は700文字ぐらいですが、できなければ800字でも構いません.座右の銘と○○○を選んで...から下は変えたくないです. 添削をお願いします🙇🏻 みなさんこんにちは。 生徒会書記に立候補しました、一年一組の○○○○○○です。 突然ですが、皆さんに座右の銘はありますか。私は「鳥が笑うように君の世界が楽しけりゃいい」という言葉が好きです。 私は皆さんに、誰一人残さず笑顔になって欲しい。今よりも過ごしやすく、楽しい学校生活を送って欲しい。そんな思いから私は立候補しました。 私は後期にルーム長、Iris実行委員長として活動させていただき、○期生全体で交流できる機会は少ないように感じました。私はこれらの活動を通してクラスや男女問わず、より多くの人と交流した経験があったからこそ、一人一人の個性や強みを理解し合うことができたと思っています。だから、○期生全体で一致団結できる機会を作りたい。 そこで私が書記になったら実行することが二つあります。 一、○期の課題である○○伝説ファイルの達成率を上げることと、課題の提出状況を改善することです。具体的に正副ルーム長に挙手制で反省をしてもらい、できない人には個別に注意をします。また記録を数値化することで競争力を上げます。また学年全員が達成できた時には○期ポイントとし、高得点をつける事で○期としての団結力を高めます。 ニ、歓迎遠足やHCCなどの行事で、○期の皆さんがクラスや男女を問わず、より多くの人と交流できるような企画を実行します。今まではクラスレクが主でしたが、これからはクラスレクとクラス混合レクをどちらも企画します。違うクラス同士で交流する事で、○期生としてより実感でき、様々な経験をする事で、社会性を向上させることができます。又、自分と違う意見に触れる事で視野を広げることができます。 私は少しでも○○中での学校生活が「楽しい」と思えるように持ち前の社交性や声量を使って積極的に行動しようと考えています。 「○○○を選んでよかった」 誰もがそう思えるように全力を尽くします。 私がこの学校にたくさんの笑顔の花を咲かせます。皆さんのあたたかい一票をお願いします。ありがとうございました。
中学生
作文
この作文だと何点くらいもらえますか? 内容13点+表記5点の18点満点です。 条件にはないけど、三段落にしないといけないんですか?
中学生
作文
【大至急】 生徒会の演説です 一部抜粋でこう書いたんですけど、 そこで私が書記になったら、歓迎遠足やHCC(宿泊体験)などの行事で、クラスを問わず、より多くの人と交流できるような企画を考え、実行します。この違うクラス同士の交流を増やすことはとても大切な意味があります。○期生の一員としての実感を得ることや、たくさんの考え方や価値観に触れることで、視野を広げることができます。 と書いて先生に提出しました。 すると、 機会を増やすことは大切!でも、日々の生活はどうでしょうか?「楽しい」+「当たり前の徹底」が必要かなと思います.演説時間が限られていますが、日々の○期の課題をどのように改善していくかに触れると良いですね.行事以外の点も必要+具体的に何をするのか、どうやって機会を増やす? と聞かれました。 そこで質問に答えてくれる優しい方には、 ・他クラスの交流をどうやって増やすのか (レクとかを考えていますが、どんなレクにするか) ・行事以外で他クラスとの交流を増やす方法 ・当たり前の徹底(私たちの課題は授業中の居眠りをなくす+課題の提出状況の改善) それをなくすためにどうするか (ちなみに、それをなくすために私たちは現在応援団並みの声量での呼びかけ,授業中に寝ていた人を帰りの会で言うをしているのですが、一向に良くならないし、むしろ開き直っている) できるだけ、楽しく、開き直るのをやめさせる(?)改善できる方法でお願いします🙇🏻 でも演説で先生に頼りますはちょっと言えないと思うんで、それ以外でお願いします。
中学生
作文
【大至急】 これを800字に絞ってください.’.’ 明日提出なんです.’.’ Irisは文化祭、HCCは宿泊体験のことです.’ みなさんこんにちは。 生徒会書記に立候補しました、一年一組の6文字です。 突然ですが、皆さんに座右の銘はありますか。私は「鳥が笑うように君の世界が楽しけりゃいい」という言葉が好きです。 豊府中の生徒には、誰一人残さず笑顔になって欲しい。 今までの経験を活かし、今よりも過ごしやすく、もっと楽しい学校生活を送って欲しい。 そんな思いから私は立候補しました。 後期にルーム長、Iris実行委員長として活動してきました。 私がIrisで活動していた時、クラスの学年を超えてできていく絆を近く見てきて、16期生としてより一層、一致団結できて嬉しく感じました。 私もIrisでクラスや男女に問わず、色々な人と交流した経験があったからこそ、一人一人の個性や強みをお互いに理解しあうことができたと思っています。 しかし、後期ルーム長として前期よりもより広い視野で活動してきて、クラスの中では普段の班活動や、友愛タイム、クラスマッチなどでたくさん関わる機会があると思いますが、16期全体でより多くの人と交流できる企画は少ないように感じました。 同じ16期生としても学年全体で一致団結できる機会を作りたい。 そう思いました。 そこで、私が書記になったら、歓迎遠足やHCCなどの行事で、16期の皆さんがクラスや男女を問わず、より多くの人と交流できるような企画を考え、実行ししようと思っています。 このクラスを超えた企画の実行にはとても大切な意味があります。 違うクラス同士での交流を増やすことで16期生の一員としての実感と共に様々な経験をし、普段行動を共にしない同級生から刺激を受ける事で社会性を向上させることができます。 又、たくさんの考え方や価値観に触れることで、視野を広げることができます。 どんな企画をするのかという事は後々行事が近くなってから、より多くの意見を取り入れ、決めていきたいと思います。 私は少しでも豊府中での学校生活が「楽しい」と思えるように 持ち前の社交性や声量を使って積極的に行動したいと考えています。 「3文字を選んでよかった」 誰もがそう思えるように全力を尽くします。 私がこの学校にたくさんの笑顔の花を咲かせます。 皆さんのお力添えを、あたたかい一票を私にお願いします。 ありがとうございました。
中学生
作文
【大至急】 生徒会演説の作文を考えています。 しかし、具体案が思いつきません、 思いつくっちゃ思いつくんですが、とても内容が薄いというか、 後から考えますじゃないけど、そういう言い方ってどうすればいいんですか? ちなみに、書いたことというのが、 歓迎遠足やHCC(これは、学校の宿泊体験みたいな感じ)などの行事で、16期のみんながクラスや男女を問わず、より多くの人と交流できるような企画を考え、実行したいと思っています。 具体的には... ここで止まってるんです 誰かいい案ください
News
次もめっちゃ楽しみにしてます!
今回もめっちゃ最高だったぉ
りんさん→いつもコメントありがとう!!!!!!
凄く力になるので、嬉しいです🙌🏻💕
次回が楽しみ~
このお話気に入ったよ~~
期待してますね
みゆき❤本気だすさん→
コメントありがとうございます🙌🏻
気に入ってもらえて光栄です!
わかりました!頑張ります🌱
いいえー
こちらこそありがとう~
がんばってー 応援してますね
面白かったので、フォローしました🌼続きまだなんですか?
もも子🌼さん→コメントありがとうございます!
続きは近々出したいと思っています☀️あと、フォローしてくれてありがとうございます😄✨500人突破しました🌱
続き待ってます(´。✪ω✪。 ` )
ICE♥さん→コメントありがとうございます✨
実は、今、書き終わったところなんです!!!!!!
是非、見てください🙌🏻💓