このノートについて

高校全学年
EnCollegeから
わからないところがあったら質問してね☆
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
化学
(2)が解説を読んでもよくわかりません よろしくお願いします🙇♀️
高校生
化学
化学の浸透圧の問題です。 下の問題の(3)ですが、私の認識では、溶液や溶媒そのものが混ざる時、質量はその合計で計算できても、体積はその合計にはならないと思っていたのですが、解説を見る限りでは水も3.4cmずつ、デンプン水溶液と水が合わさった溶液も3.4cmずつ増えています。 これは私が神経質なだけなのか、それともデンプン水溶液と水が合わさった体積は、元のそれぞれの液体の体積の和とそこまで変化が無いからなのか、教えて頂きたいです🙇♀️
高校生
化学
(3)の解き方が分かりません。教えてください。
高校生
化学
化学 252 (a) の間違ってることについての解説の緑の線の部分がよく分かりません。教えて欲しいです。
高校生
化学
化学 252 (a) の間違ってることについての解説の緑の線の部分がよく分かりません。教えて欲しいです。
高校生
化学
化学 252 (a) の間違ってることについての解説の緑の線の部分がよく分かりません。教えて欲しいです。
高校生
化学
問5番で、Fe3+の物質量は単純に、1.0×0.002×1 で求めてはいけないのはなぜですか。あと0.45っていう数字はどこから来てますか
高校生
化学
149の問8の生じた氷の質量なんですけど、なんで解答で、分子が丸をつけた1.0になるのでしょうか。 溶質の質量なら、0.40じゃないんですか
高校生
化学
20番解き方教えて欲しいです 答えは1.80×10^3と10です!
高校生
化学
なぜ(a)のグラフが(オ)で、(b)のグラフが(エ)だと分かるんですか? (a)の蒸気圧降下の度合いが(b)の2倍になるところまでは分かるんですが、それでなぜグラフが選択できるのか分かりません。
News
コメント
コメントはまだありません。