このノートについて

参考書…物理のための数学(和達 三樹)

他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
物理
この問題の解答を作っていただけませんか。院試の勉強に役立てるつもりです。
大学生・専門学校生・社会人
物理
わかる方教えていただきたいです。
大学生・専門学校生・社会人
物理
(1)〜(4)の解き方って合っていますでしょうか。また、(5)の問題が分からなかったので教えていただきたいです🙇左が問題、右が解いたものです。
大学生・専門学校生・社会人
物理
減衰振動の問題なのですが、全くわかりません。どなたか教えて頂けませんか?
大学生・専門学校生・社会人
物理
実際に解いていただけないでしょうか?
大学生・専門学校生・社会人
物理
解き進め方が全くわかりません。 どうか教えてくださいよろしくお願いします。
大学生・専門学校生・社会人
物理
ばね定数kが時間変化する振動子について 写真の条件式を導出しようとしているのですが sinの項とcosの項で分けたときに余計な部分がでてきてしまいます どこが間違っているか指摘していただけると助かります
大学生・専門学校生・社会人
物理
一応考えてみたんですけど、 分からないので教えてください🙇♀️
大学生・専門学校生・社会人
物理
偏光現象の問題なのですがどのように考えると答えを導くことができるのかわかりません。どのように考えると解けるのでしょうか?教えてください。
大学生・専門学校生・社会人
物理
物理の波の性質の質問です。 問題に原点よりxだけ離れた点にある媒質は、原点にある媒質と比べて単振動する時間が遅れるって書いてありました。 なぜ遅れるのでしょうか?x先に媒質があるのなら原点よりもはやく単振動すると思いました。x先にあって原点よりも単振動が遅れる理由を教えて欲しいです。
News
コメント
コメントはまだありません。