このノートについて

どうも!うp主です。
漢字練習。小6レベルです!
ゆっくり見ていってね!

コメント
このノートに関連する質問
小学生
国語
中学校の宿題でmy新聞を書くことになりました。 主にどのようなことを書けば良いでしょうか。 サイズはA3の紙4枚を縦の大きい長方形にしたもので 既にプロフィールは書きました。 具体的に教えていただけるとありがたいです。
小学生
国語
③の「天子の事物の美称」とは何ですか?
小学生
国語
「気」を「け」と読むのはどんな時ですか?
小学生
国語
「火」を「ほ」と読むのはどんな時ですか?
小学生
国語
【至急!】新学社の小5漢字ドリル 3学期の33をどなたか写メしていただけないでしょうか。ポチたまのやつです。よろしくお願いします。
小学生
国語
この問題がわかる方教えてください🙏m(_ _)m🙇♀️ 3月10日午前7時までにお願いします🙇♀️🙏
小学生
国語
来週(3月13日)に漢字大テストをします、勉強はとても苦手なので漢字大テストに向けて勉強方法などを教えて欲しいです。🙇♀️
小学生
国語
英語で数字(1〜100)で覚え方ありますか?
小学生
国語
[大大大至急] 敬語の問題です。 尊敬語⇒相手の行動が主語のときに使う。 謙譲語⇒自分の行動が主語のときに使う。 という解釈で合っていますか? また、親戚などの身内の行動が主語の場合は 謙譲語で合っていますか? そして、「先生がお帰りになる」 ⬆️は尊敬語で合っていますか? 最後の質問です。 問題/近所の人に、お菓子をもらった。 ⇒近所の人に、お菓子を頂いた。(謙譲語) 問題/学習会に、山根さんを招く。 ⇒学習会に、山根さんをお招きする。(謙譲語) 問題/先生が、職員室にいる。 ⇒先生が、職員室にいらっしゃる。(尊敬語) ⬆️で合っていますか? 質問てんこ盛りで分かりにくかったらごめんなさい。
小学生
国語
[大大大至急] 漢字の成り立ちの質問です。 会意文字と形声文字のことがよく分からないので、 それぞれの解説・見分け方・主な漢字などを 教えてくださると幸いです。
News
今度、漢検5級受けるので参考にさせて頂きます!