このノートについて

希望があったので、タイトルにある式の証明をここに公開しておきます。
コメント
おすすめノート
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
数学
【数学】命題。命題と集合。 こちら数ヶ月前にやったものでバツになっていたのですが、バツになった原因は説明が雑だったからなのでしょうか。 この書き方よりもっと覚えやすくて複雑じゃない書き方で丸が貰える解答の仕方はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
大学生・専門学校生・社会人
数学
高3で大学の進路が決まっている者です。大学の線形代数を予習しているのですがこの証明問題を教えて頂けると助かります🙇♀️
大学生・専門学校生・社会人
数学
数3の微積分の問題です。 記述式で教えて頂きたいです( т т )
大学生・専門学校生・社会人
数学
すごく当たり前のことを聞いていたらすみません。黒い線で囲まれた部分の赤とピンクの蛍光色の部分がわかりません。方冪の定理でなぜOX•OA=OY•ODが示されると接線の長さが等しいのでしょうか。
大学生・専門学校生・社会人
数学
A≠O、A≠Eのとき、A^2=Aを満たす行列の固有値は0と1であることの証明の解答です。下線の部分が何を言っているか理解できません。その前に示したλ=0または1で十分では無いのでしょうか?
大学生・専門学校生・社会人
数学
最小二乗法を用いることは分かるのですが、そこから全く分からないので教えて頂けると助かります……! どなたかよろしくお願いします
大学生・専門学校生・社会人
数学
自作問題です。答えをお願いします。 S を空でない集合、F(S) を S から K への写像全体とする。 F(S) の2つの演算を以下のように定める。 和:s∈S, (f+g)(s)=f(s)+g(s)によって写像f+gを定める。 スカラー倍:c ∈ K, s ∈ S, (cf )(s) = cf (s) によって写像 cf を定める。 (1) F(S) は K 上の線形空間となることを示せ。 (2) ちょうど3つの元からなる集合 S = {s1, s2, s3} について V = F(S) を考える。 f1(s1) = f1(s2) = f1(s3) = 1 によって定まる f1 ∈ V を含むような V の基底を 1 組構成し、構成したベクトルの組が V の 基底であることを証明せよ。
大学生・専門学校生・社会人
数学
【数学】命題。解き方がわからず困っております。13Bの問題です。 どなたか解き方を教えてくださる方いらっしゃいますでしょうかm(*_ _)m
大学生・専門学校生・社会人
数学
【数学】命題と証明。こちらの解答合ってますでしょうか?(3)です。
大学生・専門学校生・社会人
数学
微分積分学の問題です。 (1)のような不等式の証明は何から考えれば良いのでしょうか? また、(3)は与えられている解を代入するだけで良いのでしょうか…? 詳しく教えていただけると嬉しいです🙇
News
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
どうぞ!
なるほど、証明がわかりました。私は企業図書館で働いている会社員です。今後ともよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします