このノートについて

コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
このノートに関連する質問
中学生
理科
この問題のcに働いている力の名前はなんですか? 優しい方教えてください🙇♀️
中学生
理科
問7の(1),(2)を教えてください。 答えは3枚目にあります。 よろしくお願いします。
中学生
理科
電流の向きが写真のように書かれていたのですが 電流の向きというのは+→-と流れているのでは無いのですか? 解説にはこう書かれているのですが… わかる方、教えてください
中学生
理科
物理の凸レンズです。 ⑵と⑶がわかりません。 解説お願いします。
中学生
理科
物理の凸レンズです。 ⑴② と⑶②がわかりません。 解説お願いします。
中学生
理科
(3)のkjの求め方教えて欲しいです🙇♀️
中学生
理科
酢酸オルセイン溶液を酢酸で略称してもいいですか?
中学生
理科
(6)の答えが何故これになるかが分かりません。 赤の斜線が答えです。
中学生
理科
(3)の問題について質問です。なぜ1番古い地形がCなのですか?
中学生
理科
中3生物です。解き方(見方?)がわかりません。 どうしてA型:B型:AB型:O型=1:1:1:1になるのか教えてください。 1:1:1:1はわかったのですが、A,B,AB,O型がどこから出てきたのかよくわかりません
News
全問正解まであと一問ですた
実験器具って思ったより名前が出てこない(~_~;)
二つ目のやつ、多分プレパラートじゃなくてスライドガラスだと思う!!去年間違えて先生に「スライドガラスや!!」って言われた記憶がある!!
ネットでプレパラートの説明の画像見つけたから貼っておくね!!(画質が悪くて申し訳ない…)
以外に知ってるはずでも知らないのいっぱい。
おもしろかった!ノートかわええな♥
次も楽しみに待ってるね⚡
半分は分かった( -`ω-)✧
字かっこいいな⚡
参考になりやした!