このノートについて

中1~中3の間違えやすい単元のまとめをしてみました
いいね、コメント、フォロー待ってます٩(ˊᗜˋ*)و
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
英語
過去分詞と過去形の違いが検索してみてもよく分からないです。 教えてください
中学生
英語
現在完了の継続の文で、 It's been three years since my dog died. この文では、自分が直訳すると、 「私の犬が死んでからずっと3年間です。」 となりました。 しかし、正しい日本語訳は 「私の犬が死んでから3年になる」 という意味らしいです。 ですが、現在完了の継続では、have beenの後に続く状態が現在まで続いていることを表すのですよね? なぜこうなるのかどなたか教えていただきたいです。
中学生
英語
英語の現在完了形では疑問詞の「when」が使えませんが、それ以外に一緒に使えないものとかありますか? あったら教えてほしいです🙏
中学生
英語
「動詞+ing」を使用するときの見分け方がわかりません。教えていただけませんか?
中学生
英語
and one day he was very attracted to a photograph in a book about Alaska. ある日、アラスカの本に載っていた写真にとても惹かれた。 の英文はand one day he very attracted to a photograph in a book about Alaska. でも文法的に誤りもなく通じますか?
中学生
英語
先生が笑うの過去分詞はlauthedと言っていましたが、laughedではないのですか?
中学生
英語
問題の2、4、5を教えて欲しいです。よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️
中学生
英語
答え教えてください😿
中学生
英語
この問題の最後のdidは疑問詞がwhichの時に使いますか?教えてほしいです。
中学生
英語
ここの問題全部わからないので誰か教えてください🙇
News
否定文と疑問文のpictureはsをつけなくてよいのですか?
goodです
はるかさん⇒ありがとうございます!フォロバします(*´ω`*)
フォローしつれいします!!
見習いたいです☺