このノートについて

・
ㅤ
鎌倉幕府が開く (1185) ~ 廃藩置県 (1871) まで
語呂合わせでまとめたものです!
ㅤ
・
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
このノートに関連する質問
中学生
歴史
イタリアに関する文、正しいと思ったのですが正しくないそうです、、なぜですか?
中学生
歴史
ウィルソンがしたこととワシントン会議でしたことの違いを教えてくださいm(_ _)m
中学生
歴史
これは普通選挙法ではないのですか?答えは男子普通選挙でした💦違いを教えてください😭
中学生
歴史
世界恐慌と昭和恐慌の違いを教えてください🙇♀️
中学生
歴史
①伊藤博文が内閣総理大臣になる②富国強兵③ノルマントン号事件④第1回衆議院議員選挙⑤領事裁判権撤廃⑥関税自主権撤廃 という順番は合っていますか?
中学生
歴史
工場制手工業について具体的に教えて欲しいですm(_ _)m
中学生
歴史
①立憲政友会の内閣が倒れる②桂太郎内閣となる③米騒動により原敬が首相となる④原敬暗殺⑤第二次護憲運動によって加藤高明内閣が成立 という歴史の流れで合っていますか?大正時代がまだ曖昧なので違っていたらすみません💦
中学生
歴史
日露戦争でアメリカの仲介によってポーツマス条約が結ばれましたがなぜ急にアメリカが出てきたのでしょうか( ˘•ω•˘ ).。oஇ 教えてくださいm(_ _)m
中学生
歴史
護憲運動はテストでは第一次護憲運動などのように詳しく書いた方が良いですか?学校では護憲運動としか習っていないので、区別の仕方も教えてください🙏
中学生
歴史
三角貿易の仕組みがよく分かりません。 なぜ銀がぐるぐる回っているのでしょうか 教えてくださいm(_ _)m
News
大丈夫です!そうなんですねw
私の学校では、いい国(1192)作ろう鎌倉幕府で教わったので、あれ?って思って笑
どっちも大丈夫だなんて初耳でした笑
逆に教えていただきありがとうございます😊
> JUMP LOVE girl さん
私はどちらも習いました!
遠い昔の話なので諸説ありだとか?
1185年説濃厚と聞いたので、
1185年で作った覚えがあります!
今の中学の教科書がどちらの表記になっているのか分かりませんが、 どちらも間違ってないと思います!
紛らわしいですよね;;ごめんなさい🙏
鎌倉幕府って1192年じゃなかったですっけ?←間違ってたらすみません😭
1333年の鎌倉幕府滅亡は、『いさぎよく、さっさと滅亡鎌倉幕府』の方が覚えやすいと思いますよ!
みゆさん▷▶
ありがとうございます!
語呂合わせ、いいですよね\(❁´∀`❁)ノ