このノートについて

生物基礎の細胞らへんのところの板書とメモです
追記 更新しました!

コメント
おすすめノート
【受験】*生物基礎*全範囲
4082
6
【生物基礎】顕微鏡/スケッチ/ミクロメーター
3206
13
生物基礎 第1章 I
1477
39
【暗記フェス】生物
598
5
生物基礎“”
507
4
【生物基礎テ対】生物の特徴
340
0
生物基礎 まとめ
283
1
【テ対】生物基礎 高1の最初
268
3
生物基礎復習ノート
192
1
高1生物基礎
189
6
【生物基礎授業】生物の多様性と共通性
184
4
【夏勉】生物基礎
145
4
このノートに関連する質問
高校生
生物
緑で囲ったところなのですが、初めのDNA量を4とするとなぜ、減数分裂第一ではDNA量は2、第二分裂では1になるのでしょうか。
高校生
生物
この解答の黄色の部分についてですが、何故そう言えるのか分かりません。 私は転写調節領域が構造遺伝子から遠い順で発現量を考えたのですが、転写調節領域が構造遺伝子に近い順で発現量を考えるのはどうしてですか?
高校生
生物
藍藻類とシアノバクテリアの違いと、それらが原核生物なのかどうか教えてください。
高校生
生物
原形質連絡は細胞小器官と言えますか? 細胞壁が細胞小器官なので、その部分にある原形質連絡も細胞小器官と言えると思ったのですが調べても出てこなかったので、、、
高校生
生物
問3をとく時なんですけど、グラフが曲線なのはみんないっせいに細胞分裂をしているわけでは無いのでそうなるのはわかっていますが、それだと2倍の時間を見てもわからなく無いですか?
高校生
生物
(3)の解説で5.0×10^9×(3.4÷10) 3.4を10で割るのはなぜですか? ほんとにお願いします🙇♀️ 生物がやばいです。。。
高校生
生物
至急です!! [1の(2)と[2]が特にわからないです。 教えてください🙇♀️
高校生
生物
問2 なんですがこの実験と被膜がどう関係しているかが分かりません。
高校生
生物
(3)の②です。i鎖とii鎖でTの数が違うのはなぜですか?
高校生
生物
(2)生物です!!多分、簡単なんですけど写真の空欄の所が分かりません、、本当は教科書を見れば分かるのですが今、手元にないので教えて欲しいです!!!
News
すごいわかりやすい⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*
フォローするね!!!
〉しいらぎ。さん
本当ですか!?ありがとうございます!!!!フォローもありがとうございます。
たすかりました!ありがとう!
くわしくて、りかいさやすい、まことにありがたい!!
→理解しやすい
〉ライトさん
ありがとうございます!これからもノート作り頑張ります(・∀・)
図解表現が多くて分かりやすいノートですね!(*^o^*)
〉kaorinさん
ありがとうございます!生物の先生のお陰でもありますw