公開日時
更新日時
公民 人権 テスト勉強!
535
13012
3
このノートについて

暗記シールが付いているノートと、付いていないノートどっちがいいかコメントしていただけるとうれしいです!!( ๑⃙⃘ϋ๑⃙⃘ )
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近ノート全然出せなくてすみません!
大きテスト終わったのでこれからはノートどんどん出せるといいなって思ってます!^^
今受験生はテスト大変な時期ですよね!(^_^;)
受験に向けてがんばりましょう!^^
私は公民が苦手なので、テスト勉強で使ってたノートのせます!
あまり綺麗じゃありませんが、よかったらみてください!^^
(前出したノートと若干内容かぶってるかもしれません!)

コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
【まとめ】第2章 民主政治と日本国憲法
6274
28
【高校受験】ひと目でわかる中3公民
4531
30
【公民①】絶対に合格したい人のための要点まとめ
1061
4
公民 現代社会 まとめ!!
796
19
【テ対】公民 現代社会 憲法 人権
791
10
【テ対】中3!!現代社会・日本国憲法と人権の尊重
604
11
【公民】記述問題対策
527
3
社会 公民 社会権〜選挙!!
436
23
【中3】謎絵で覚える!【公民❶】※更新しました!
318
3
【日本国憲法】おぼえるポイントまとめ!
283
0
【テ対】社会ノート(中3生向け)
261
3
my暗記ノート(公民編)
245
2
このノートに関連する質問
中学生
公民
なぜ色がついているところは、何個かにかわれているんですか? 水色、緑、紫、赤、黄色でどんな役割の違いがありますか?
中学生
公民
中3公民です 衆議院の優越がある理由として「任期が短く解散があるから国民の意見と強く結びついているため」と書かれていました。任期が短いことや解散の有無は国民との繋がりが強い理由になるんですか?
中学生
公民
中3公民です。 「内閣不信任の決議」が可決された時、なぜ衆議院が解散するのですか?内閣だけ解散はできないのでしょうか。漠然とした質問ですが回答お願いします。
中学生
公民
中3公民です。 内閣が国会に対して連帯責任を負うとありますがこれはどう言う時に使われるものなんですか?
中学生
公民
【至急】中3公民についてです。 ①選挙の意義は何か(なぜ行うのか、行うことにどんな意味があるのかなど) ②選挙の意義は仕組みにどのように生かされているのか(基本原則や効率と公正なども踏まえる) ③マスメディアは政治にどんな影響を与えているのか ④どのような意識をもって選挙に参加すると良いか ⑤内閣の役割は何か(1文で大丈夫です) ⑥内閣と国会はどんな関係なのか(1文で大丈夫です) ⑦日本の行政は時代とともにどう変化したか ⑧今後裁判にどのような意識で関わると良いと思うか。 分かるところだけでも良いので教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
中学生
公民
至急、公民についてです (1)の②の答えが約40%なんですけど、解き方を教えて欲しいです!
中学生
公民
中3社会の公民の問題です。 答えは中島さん、大森さん、山際さんです。また問題文の(4)②は比例代表制です。 どう考えるか説明お願いします!
中学生
公民
中3社会の公民です。 住民の直接請求権についてなのですが、黄線の計算はどうやってしているのですか? 説明お願いします!
中学生
公民
この問題答え ウなんですけど、ほかの2つが違う理由を教えて欲しいです😭 イが違うのは何となく分かるんですけど、アが違う理由が分からなくて、
中学生
公民
中3公民です。 ワークに「内閣は内閣総理大臣とその他の国務大臣で組織される。国務大臣の過半数は国会議員でなければばならない。」と書いてありました。国会議員以外にどんな人がいるのですか?(内閣や国会に参加している人は全員国会議員だと思っていたのですが違うのですか?
News
ソは上から
ノートをきれいにまとめるコツとかってありますか??
暗記シール、どっちでも見易いので、どちらでも!(^-^;
遅くにすいません。質問ですがどうやったらこんなに上手くテスト勉強出来ますか?また自主勉の方法教えて下さい。ちなみに私は今受験生です。よろしくお願いします。