このノートについて

今回は英文和訳の方法論について解説します。
英文和訳の第一歩として重要なのは文型です。
「そんなもの知ってるよ」
と思うかもしれませんが、
冗談抜きで文型の底力を
徹底活用できている人はほぼいません。
このノートを読んでくだされば、
文型を学ぶ意味がきっと見えてきます。
コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
13867
161
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9487
155
【総合英語フォレスト】まとめ(1)動詞と文型/動詞と時制
6475
29
【覚えるべき英熟語はコレ】英熟語完全マスター①
1462
8
【超効率まとめ】英文法完全マスター① 〜品詞・文型〜
1190
13
英文法まとめNO.1 動詞と文型
870
2
【覚えるべき英熟語はコレ】英熟語完全マスター②
725
3
【超効率まとめ】英文法完全マスター⑤ 〜代名詞・疑問詞〜
703
10
このノートに関連する質問
高校生
英語
高校生英語動名詞の問題です。 画像の問題がわからないので解答を教えてください🙏 This article on education is worth ( ). 1 reader 2 be read 3 to read 4 reading
高校生
英語
①濃い霧はイギリス文化映画や文学の中で、よくイギリス文化の魅力的側面として描かれている。 ( English culture / the dense fog / a charming / is / depicted / often / aspect of / in films and literature / as ) the dense fog is often depicted aspect of a charming as English culture in films and literature ② 貧しい国は、厳しい環境法を制定する余裕がない。 ( countries / afford / cannot / poor / create / environmental / strict / laws / to ) poor countries cannot afford to create strict environmental laws ③ほとんどの国が、汚染による破壊的な健康や環境への影響は、軽減されなければならないと同意している。 ( agree / the disastrous / that / that / effects / caused / health and environmental / pollution/ reduced / must be) Most nations agree that pollution caused health and environmental effects that the disastrous must be reduced 並び替えやってみたんですけど合ってますか?特に3番がよく分かりませんでした。教えて下さい。
高校生
英語
和訳がいまいち掴めません。 『早く』の意味はどこから来るのか教えてください🙇♀️あとこのような文の時はstartが『出発』と訳されるところもうまく掴めてないです。
高校生
英語
和訳は 私は人差し指で彼らを数えたが、これは日本では普通である になります 関係代名詞の非制限用法とありますが 非制限用法でない場合どういうかんじになりますか?
高校生
英語
what did you make come〜のようにdidがつくんじゃないんですか? 分かる方、詳しく回答お願いします。
高校生
英語
英語です。 This rule ,however,may not be the case as much as you would imagine for people whose daily role is to save lives,namely healthcare workers. この文構造と和訳を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
高校生
英語
疑問詞節の語順がわからないです how unique each one is「それぞれがいかに特異であるか」 これは疑問視の後ろがCSV です how he writes 「彼がどのように書くかは」 これは疑問視の後ろがSVです 基本的に疑問視の後ろは5文系の基本的な形を取ると思っていたのですが そうではないのですか?
高校生
英語
4問とも下線部の誤りを直してほしいです!
高校生
英語
分詞構文のところです。 上の(5)や□6の(3)がそれぞれSeen,foldedと過去分詞に、□6の(2)がshutと原型になるのですが、 •「見ると」「組んで」のどこが「~される」なのか •なぜ原型でも成り立っているのか が分からないので教えてほしいです。
高校生
英語
分詞の限定用法と分詞形容詞についてです。 英語が苦手なのですが、 覚え方として、 ・分詞の限定用法 →人:ing(現在分詞) もの:ed(過去分詞) ・分詞形容詞 →人:過去分詞 もの:現在分詞 ・限定用法と分詞形容詞 →限定用法:Sの後ろ、Vにあたるところ 分詞形容詞:be動詞の後 という認識で合っているでしょうか?
News
つまりこのやり方を使えば英文を英語のままで読み進めていくことができるってことですよね(←意味不明かもしれませんが)今までやってなかったものを急にできるようにならないとは分かっていますがこのやり方を練習していけば速度も精度も上がっていきますかね??
suitable もわからなかった。
文型って大事なんでしょうか、、
when to eat it だと それをいつ食べるかということ になりますね。
ただ1つアドバイスするとしたら、
和文英訳に関しては自分で合っているかどうかも
わからない文章を書くのは良くないですよ。
じゅり様
一度答えてしまうと(特別な例外を設けてしまうと)
キリがないのですみません。
そうですよね。
すみせん!
それを食べたときあなたは驚くと思います。
って言いたいとき
You would be surprised when to eat it.
で合っていますか?
じゅり様
直接訳してあげることは出来ませんが、
(一度問題を解くということをしてしまうと、
今後「あの人には〜」と言われかねないので)
簡単な単語の方が応用範囲が効きますので、
あまり難しい単語を使わずに、
簡単な英文でセリフを作ってみてください(^^)
今、英語の授業でペアになってCMを作るということをしています。
セリフは完成したのですが訳せなくて困ってるんですっ(*_*)
どうか助けてくださいませんか?
お願いします。