このノートについて

小テスト勉強用にざっとまとめて見ました。本当に雑です。すみません。
役立てば嬉しいです!
このノートに関連する質問
高校生
生物
⑷の解き方を教えてください お願いします🙏 答えは順に3,1,2です。
高校生
生物
生態系の物質循環で、炭素(C)に注目するのはなぜか。 ⬆️の問題がわからないです。教えてください!🙇♀️
高校生
生物
C4植物で、オキサロ酢酸がリンゴ酸に変えられるのは、オキサロ酢酸では原形質連絡を通れないからですか?
高校生
生物
トランスジェニックマウスに関しての質問なのですが、 機能が未知であるヒトの遺伝子と相同な塩基配列をもつマウスの遺伝子をマウスに導入し という記述が参考書にあったのですが、その塩基配列はもともとのマウスには存在しないのですか?
高校生
生物
①と②しか分かりません。教えてください🙇🏻♀️
高校生
生物
(1)の解説に「図から、b種は直径が大きいほうにかたよっていて、森林内の細い樹木(若木)のほうにはないことから、先駆樹種と考えられる。 (1) アカマツ・ダケカンバは先駆樹種、カシ・シイ・ミズナラ・ブナ・オオシラビソは極相樹種」と書かれていたのですが、 種の大きさと樹木の細さは関係あるのですか?
高校生
生物
かいせつがなく、求め方が分からないので教えてください。
高校生
生物
1つのホルモンは1つの器官や臓器だけに作用するわけではないのですか? 教えて頂きたいです🙇♀️
高校生
生物
(3)(4)が解説を読んでもいまいち理解が出来ないので教えて欲しいです。
高校生
生物
DNAを含むとはどういうことですか?
News
コメント
コメントはまだありません。