公開日時
更新日時

help❗️ 数学好きな人、得意な人お願いします!

3

219

6

このノートについて

あっぷりんご

あっぷりんご

お願いします!
テストで毎回これだけとれなくて悩んでます

コメント

三代目本田屋
三代目本田屋

直角三角形の合同条件は、また別にあるのでそれも頭に入れておいた方が良いです。あと、難しい証明問題になると、直角三角形なのにそれだと証明できずに三角形の合同条件で証明しなければいけないものとかも出て来ます。

最後に、数学だけではなく、全教科全般に言えることですが、テストでは、最初から解き始めていくと思うのですが、途中でちょっとでも解き方がわからない問題が出てきたらそこは飛ばして次の問題に行った方がテストでは高得点が望めます。
一通りわかる問題だけ終わらせてから、飛ばした問題を解くようにすると自分の実力を発揮できると思います。
頑張ってね。

あっぷりんご
著者 あっぷりんご

三代目本田屋さん
すごくわかりやすい説明ありがとうございました!
なるほどー決まった手順でやっていけばできるんですね。実際にやりたいとおもいます。

三代目本田屋
三代目本田屋

わかってもらえたかな?
証明には決まった手順でやるとスムーズに証明できると思います。

もう30年前の事だけど昔も今も手順は変わりません^_^;

三代目本田屋
三代目本田屋

途中で送信してしまいました
△AOB≡△DOC

と証明できますね。

三代目本田屋
三代目本田屋

言葉が足りなかったかな。
合同条件を証明する手順について書くと、
①仮定条件から
②わかっている事を根拠にして
③結論(証明)に結びつける
手順はこう言う順番です。
①は、問題文に大体は書いてある事
が仮定です。
例えば画像を例にして、
問題を出すとすると、

OA=OD
OB=OC
のとき
△AOB≡△DOC
である事を証明せよ。

と言う問題のとき、
仮定となるものは、
OA=OD,OB=OC
です。
これを根拠に合同条件を満たし探すと、
2辺がそれぞれ等しい、という事が言えるので
「2辺とその間の角がそれぞれ等しい」と言う合同条件が出てくるので、
「その間の角」が等しいという事を証明すれば、
三角形の合同条件に合いますね。
その間の角が等しいという証明は、この場合だと
∠AOBと∠DOCは対頂角で等しいから
∠AOB=∠DOC・・・①
また、問題よりOA=OD・・・②
OB=OC・・・③
①②③から
2辺とその間の角がそれぞれ等しいから

さんか

三代目本田屋
三代目本田屋

合同条件を満たすように導いていくと証明は結構簡単に解けると思います。
画像は三角形の合同条件ですが、証明する時に、この合同条件になるような辺や角が同じである事を証明するようにしてみるといけます。

News