このノートについて

【追記】
3枚目の写真について、コメントして頂いた回答と異なったやり方で同じ解答を得ることができたのですが、このやり方はあっているのでしょうか?
コメントをお願いします。
395番の問題です。
二枚目の解答の間違いを指摘し、正答を教えてください。
至急です。お願いします。
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
このノートに関連する質問
高校生
数学
なんでこれってa ²x ²が1番前じゃなくて2a ²xが1番前なんですか?x ²のが多いはずなのにと思いました あとxについての意味を教えていただきたいです 至急お願いします🙇🏻♀️🙇🏻♀️
高校生
数学
(2)なのですが解説も読んでみたのですが複雑で分かりません。円の方程式に入れることはわかるのですが、答えが合いません。解説お願いします。
高校生
数学
0より大きいと言うことは考えないのですか?
高校生
数学
3つめの=の式のところはなんで x²-3x=0なんですか? -x²+3xじゃないんですか?
高校生
数学
(3)ってどうやって−をなくしてるんですか?
高校生
数学
途中式を教えてください🙇🏼♀️
高校生
数学
教えてください
高校生
数学
空集合ってどんな集合でも絶対もってるんですか?
高校生
数学
計算しても½にならないので途中式教えてほしいです🙇🏼♀️
高校生
数学
(3)ってどうやって−をなくしてるんですか?
News
重ね重ねありがとうございます。
参考になりました。
階差数列を使ったやり方なので大丈夫です
この問題は解答で書いてくれたように一般項を推測するのではなく、確率漸化式という考えを使って解きます
具体的にはn+1回目の状況になるにはn回目(n-1回目も使う場合あり)の状況からどうなればよいかを考えれば良いのです
特に東大などの難関大で出題されやすく、パターンさえつかめれば簡単に解くことができます
どうぞ